ドラマ関連記事– category –
-
「おんな城主 直虎」から「西郷どん」まで。徳川幕府264年の総復習(その5 江戸時代の始まりと武断政治)。
直虎関連記事さて、豊臣を滅亡させ、天下統一を果たした徳川家康。 戦乱の世を終わりに導いた家康が次に目標としたことは長く続く泰平の世を作ることでした。 平和な世を築くために家康が作った政策がいくつかあります。 未完成なものもありましたが、2代・秀忠、3代・家光まででほぼ完成することになります。 その政策、江戸幕府の特徴とは一体どういうものだったのでしょうか? 幕藩体制の確立 まず家康は織豊政権では確立されていなかった社会制度を整えました。 強力な領主権を持つ将軍と藩主である大名が、土地と人民を統... -
「西郷どん」をより楽しむために西郷隆盛と大久保利通のことを復習しよう。
西郷どん関連記事明治維新の三傑といえば、西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允です。江戸幕府の倒幕、維新の成功、さらに新政府の枠組み作りや近代化と、幕末から明治維新まで通して活躍した3人が選ばれ、こう呼ばれます。 このうち、西郷隆盛と大久保利通は、通りを挟んだ隣家で育った、幼馴染だということをご存知でしょうか。2人はどのように育ち、どうやって明治維新を成功させたのか。2人は本当に仲が良かったのか、調べてみました。 子供時代 西郷は文政10年12月7日(1828年)生まれ、薩摩藩の鹿児島城下、下鍛冶屋町で生まれ育ち... -
「おんな城主 直虎」から「西郷どん」まで。徳川幕府264年の総復習(その4 徳川幕府の誕生と豊臣家滅亡)。
直虎関連記事関ヶ原の戦いを制し、徳川家康は征夷大将軍となり、武家の棟梁として諸大名の頂点に立つことになりました。 江戸幕府も開かれ、日本全土を統治するべく体制を整え始めています。 しかし、気にかかるのは豊臣家の存在です。 他の諸大名は家康に屈しましたが、豊臣家とは緊迫した状態になっていました。 将軍の座を秀忠に譲り、政権を豊臣に返すつもりがないことを明確した家康。 年老いていく家康と成長著しい秀頼。 永きに渡る泰平の世を目指す家康は、江戸幕府存続を脅かす存在、豊臣家を潰しにかかります。 江戸... -
「おんな城主 直虎」から「西郷どん」まで。徳川幕府264年の総復習(その3 徳川家康の天下統一への道)。
直虎関連記事泰平の世を目指して戦に明け暮れた徳川家康。政権掌握まで後一歩のところまでやってきました。 家康の前に立ちはだかる歴戦の武将たちも鬼籍に入り、もはや残すところは豊臣秀頼ただ一人。 若い秀頼に比べあまり時間が残されていない家康は、今までになく強引に天下取りに突き進みます。 その過程を見てみましょう。 豊臣家内部抗争 関ヶ原の戦いの遠因と言われているのが、豊臣家臣内部の抗争です。 豊臣政権では、政務を担った諸将を文治派、軍務を担った武将を武断派と呼んでいます。 文治派の代表格は石田三成... -
「おんな城主 直虎」から「西郷どん」まで。徳川幕府264年の総復習(その2 徳川家康の織田・豊臣への臣従時代)。
直虎関連記事長きに渡る江戸時代を作り上げた初代将軍・徳川家康。家康が江戸幕府を成立させるまでには長い年月が掛かりました。 幼少期から11年に渡る人質生活を経て、晴れて独立を果たし、岡崎に戻ったものの、まだ若く力のない家康は、有力武将と同盟を結び、自領を守りつつ力をつける必要がありました。 家康はどのようにして力をつけていったのでしょうか。 清洲同盟 今川義元討ち死にの混乱に乗じて岡崎に戻った松平元康(後の徳川家康)。1561年、東三河における今川の拠点である牛久保城を攻撃し、元康は今川氏からの独... -
「おんな城主 直虎」から「西郷どん」まで。徳川幕府264年の総復習(その1 徳川家康の誕生から人質時代)。
直虎関連記事徳川幕府。264年もの長い間存続し、戦のない平和な世の中を守ってきました。その礎を作ったのが徳川家康。15代も続く徳川幕府の初代将軍です。 「おんな城主 直虎」では阿部サダヲさんが演じておられます。 戦が嫌いな家康は知略を巡らせ、織田の非道な仕打ちに耐えながら後の世の太平のために死力を尽くします。 そんな家康に惚れ込み家康の天下取りを支え、幕府成立に多大な貢献を果たしたのが井伊直政。「おんな城主 直虎」では菅田将暉さんが演じておられます。 最愛の妻子を織田の命で殺さなければいけなかった家... -
鈴木亮平さんに注目!2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」で主演で西郷隆盛役。
西郷どん関連記事2018年の大河ドラマ「西郷どん」は、2017年7月から撮影を開始、順調に進んでいるとの報道がありました。「西郷どん」の主人公・西郷隆盛役は、鈴木亮平さんです。背の高いイケメン俳優という印象がありますが、実際はどのような人物なのでしょうか。まとめてみました。 プロフィール 生年月日 1983年3月29日(現在34歳)本名 鈴木亮平血液型 A型出身地 兵庫県西宮市身長 186cm趣味 ボクシングとトランプを使ったマジック特技 英語・実用英語技能検定1級、世界遺産検定1級2011年に9歳年上の一般女性との結婚を発表... -
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」を観る前に、予習しよう!
西郷どん関連記事2018年1月7日(日)から、次の大河ドラマ「西郷どん」が放送スタートする予定です。 今回は、「西郷どん」を始まる前にどんなドラマになりそうなのか、ゆるくみていきたいと思います。 原作は、林真理子さんの「西郷どん!」です。脚本は「花子とアン」、「やまとなでしこ」の中園ミホさんです。 1.西郷さんってどんな生涯だったの? ドラマの流れを掴むためにも、西郷隆盛さんがどんな人生を送ったのか、ざっと見ていきます。1-1.斉彬の側役に異例の抜擢文政10(1827)年、薩摩国、今の鹿児島県に武士の長男として誕... -
おんな城主 直虎。最終回に向けて、これまでの「おんな城主 直虎」を振り返って一気に復習しよう。
直虎関連記事2017年1月8日から放送が始まった「おんな城主 直虎」、12月17日の第50回で最終回を迎えます。 今回は1年の放送を振り返ってみたいと思います。 井伊家当主の一人娘 初回は井伊家当主の一人娘、おとわ(新井美羽さん)と幼なじみの亀之丞(藤本哉汰さん)と鶴丸(小林颯さん)の三人の子供時代がみずみずしく描かれました。 森や川、滝など、自然の景色がダイナミックに映し出され、とても映像が美しく引き付けられました。前年の「真田丸」の引きずっていた空気みたいなものが一新した感覚がありました。そんな平和な井... -
おんな城主 直虎。家康、信康、信長、信繁?混乱しがちな戦国時代の武将の名前について。
直虎関連記事「おんな城主 直虎」は戦国時代のドラマ、当然武将がたくさん登場します。 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英雄ならば、おなじみの名前で頭にスッと入ってきますが、親子などで似た名前が出てくると、あれ?と混乱しがちです。 また武田“信”玄、真田“信”繁など、名前に同じ字が使われていることが多く、それも名前を覚えにくい原因となっていますね。今回は戦国時代の武将の名前について深掘りしてみようと思います。 戦国武将の本名 教科書に出てくる戦国武将の名前は、現代でも分かりやすいように簡略したもので... -
西郷どん。安政の大獄、桜田門外の変の井伊直弼!「おんな城主 直虎」の井伊直政とのつながり。
直虎関連記事「井伊」の名がつく有名人と言ったら誰を思い浮かべますか?今でしたら「おんな城主 直虎」の主役・柴咲コウさん演じる「井伊直虎」でしょうか?それとも徳川四天王、彦根藩の藩祖、井伊の赤鬼と称された、菅田将暉さん演じる「井伊直政」でしょうか?学生の頃、試験に出ると言われて必死に覚えた名前、字が特徴的で大変苦労した、教科書に絶対載っている「井伊直弼」。やはりこの人物の名が一番馴染み深いのではないでしょうか?安政の大獄、桜田門外の変、暗殺された江戸幕府の大老・井伊直弼。歴史の教科書には必ず出てき... -
おんな城主 直虎。謎の山伏、和田正人さん演じる松下常慶(安綱)の松下家と井伊家と徳川家。
直虎関連記事謎の山伏として登場した松下常慶。無口で無表情、喜怒哀楽を見せず何を考えているのかわからない。重要な局面で現れ、重大な何かを握っているようなミステリアスな雰囲気を醸し出していましたね。「おんな城主 直虎」では和田正人さんが演じておられます。このところ徳川の家臣としての姿が頻繁に見られるようになりました。菅田将暉さん演じる虎松(万千代)とのやり取りなどを見ていると、今までの無表情は何処へやら、怒る、怒鳴る、叱りつける、やんちゃな甥っ子に対する叔父さんそのものです。とても表情豊かに... -
おんな城主 直虎。徳川家康の天下取りを支えた徳川四天王の総復習。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」は井伊谷を治める直虎の話ですが、第38話より直虎の養子・虎松が、徳川家臣として出世するストーリー展開になっています。虎松はのちに井伊直政を名乗り、領地を持たない小姓から、石高10万石以上の大名として徳川四天王に数えられる大出世をしました。 この「徳川四天王」とは一体どのようなもので、他の3人は誰なのか。詳しく調べてみました。 徳川四天王の名称はいつ頃、誰が選んだの? 徳川四天王を誰がいつ選んだのは定かではなく、自然発生的に生まれたもののようです。関が原の戦... -
おんな城主 直虎。これからの主役?菅田将暉さん熱演中の井伊直政の生涯を総復習。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」には、第38話より青年となった虎松が登場します。虎松はのちに井伊直政を名乗り、徳川四天王と呼ばれる大出世をし石高10万以上の大名になります。江戸時代には家老を数多く排出する名家となり、井伊直弼など名老中を輩出しました。一度は途絶えた井伊家を建て直し、大名にまで盛り立てた井伊直政とは、どんな武将だったのでしょうか?簡単に、まとめてみました。 直政の生涯生涯をざっくりと年表にしました。 1561年(永禄4年) 井伊家23代当主・直親の嫡男として誕生。 1562年(永禄5年... -
おんな城主 直虎。徳川家康を脱糞させた?最強の武田軍団「赤備え」を率いた山県昌景の生涯。
直虎関連記事三方ヶ原の戦いで、徳川家康が武田軍のあまりの恐ろしさに脱糞してしまったという有名な逸話があります。その時、徳川軍と戦い、徳川家康に多大な恐怖を与え、その強さに憧れを抱かせた武将が、武田四天王の一人、武田軍最強と言われた山県昌景です。武田信玄がその強さを認め、直に強さを知った徳川家康はもちろん、周辺諸国からも「武田に山県あり」と恐れられていたという人物です。「おんな城主 直虎」では山本龍二さんが演じられています。その強さだけでなく、軍略や内政、外交にも長けていたと言われる人物です... -
おんな城主 直虎。悪役?橋本じゅんさんが熱演中の近藤康用の生涯。
直虎関連記事徳川家康が遠江に侵攻した時に、今川氏から離反し遠江国井伊谷の案内役として徳川家に合力し、徳川家康の遠江国支配に多大な功績を挙げ、後に井伊谷三人衆と呼ばれた者たちがいます。そのうちの一人で、初代井伊谷藩藩主・近藤秀用の父、それが近藤康用です。「おんな城主 直虎」では、劇団☆新感線の橋本じゅんさんが演じています。 NHK公式サイトのインタビューで橋本じゅんさんが語られているエッジの効いた野党として頑張りたいとあるように、非常にエッジの効いた近藤康用を演じておられます。まず、派手な柄を... -
おんな城主 直虎。家康が心の底から信頼していた、石川数正の数奇な運命。
直虎関連記事NHKの「おんな城主 直虎」の公式サイトの特集PICK UP「瀬名奪還!」によると 家康にとって側近中の側近として信頼を寄せる智将。武功に秀でただけでなく、桶狭間の戦い後に、今川家に人質として囚われの身となっていた瀬名姫らを助け出すなど、交渉能力にもたけた人物。 とある石川数正。 「おんな城主 直虎」では、中村織央さんが演じられています。 公式サイトにあるように、桶狭間の戦いの後、元信(後の家康)が今川家に反旗を翻したため、駿府に残された瀬名姫や子供たちが窮地に陥り、あわやというその時、石川... -
おんな城主 直虎。徳川家康を支えた続けた酒井忠次の生涯と、井伊直政との関係。
直虎関連記事徳川家康の重臣で、家康が今川家の人質として駿府にいた時も臣従していた古参の武士、酒井忠次。「おんな城主 直虎」では、みのすけさんが演じられています。武田・徳川の駿河侵攻。今川からの脱却を試みて徳川と通じたはずの井伊家。今川方の目付として直虎と対立していると見せかけていた井伊家・筆頭家老の小野政次は、その日を限りに直虎と一緒に頑張ってきた今までの苦労が報われるはずでした。しかし、井伊谷三人衆の一人・近藤康用の言葉を酒井忠次は重く受け止め、小野政次は磔に追い込まれてしまいました。... -
おんな城主 直虎。井伊直政(虎松)役の菅田将暉さんついて。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」は、第33回に高橋一生さん演じる小野但馬守政次が磔となって処刑され、柴咲コウさん演じる主人公・井伊直虎の運命がどうなるのか、山場を迎えています。史実によると、今川の滅亡、井伊家の没落…とストーリーが進んでいきます。そして第38回より、菅田将暉さんが演じる青年期の虎松が登場します。虎松は元服後、直政と名乗り、家康の下で徳川四天王として大活躍します。井伊家にとって、希望の星である虎松こと、直政。そんな直政を演じる菅田将暉さんは、映画にCMに引っ張りだこの、... -
おんな城主 直虎。傑山宗俊と昊天宗建の生涯についてと、戦国時代の寺院と僧。
直虎関連記事龍潭寺の「イケメンマッチョな美坊主」として、ネットで話題になっている傑山宗俊。市原隼人さんが、演じておられますね。逞しい肉体美が女性を魅了しています。「おんな城主 直虎」で出家したおとわの兄弟子として登場しました。NHK公式サイトでは出家したおとわにとっては兄弟子にあたる。武芸に秀でているので時にボディーガードの役割も果たし、城主・直虎を陰で支える。とあるように、荒事の時には直虎の背後に控え、弓で援護している姿が見られます。小松和重さん演じる昊天宗建も、おとわの兄弟子です。NHK公式...