ドラマ関連記事– category –
-
西郷どん。西郷隆盛や大久保利通らが結集した「精忠組」ってどんな組織だったの?
西郷どん関連記事江戸幕府直轄の学校では、時代が下っても旧態依然の教育を子弟に施していました。一方、同時期の各藩は、子弟の教育に志高く取り組んでいました。19世紀半ばになると、各藩の熱心な教育を受けた明敏な者たちを中心として、知の探究や世を憂う情などをきっかけに、組織を結成する動きが盛んになります。各地で見られたこうした組織の活躍は、その後の日本の歴史に大きな影響を与えました。来年の大河ドラマ「西郷どん」の主人公である西郷隆盛も、薩摩藩の下級城下士によって結成された「精忠組」に属していました... -
おんな城主 直虎。高橋一生さんのインタビューからみた小野但馬守政次のまとめ。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」の小野但馬守政次役として、演技と存在感が際立った高橋一生さん。8月の段階でドラマでの政次は命運尽きるところとなり、高橋一生さんの出番も終わりを迎えます。そんな高橋一生さんの「おんな城主 直虎」に関するインタビュー記事をまとめてみました。ドラマでの政次の立場が変わるごとに、高橋一生さんの演技に関する思い入れも変わっていきますので、時系列でお楽しみいただければと思います。 出演者発表の記者会見のころ 2016年5月26日 大河ドラマ出演者発表の記者会見より 「オリコ... -
西郷どん。2018年大河ドラマで北川景子さんが演じる篤姫ってどんな人物だったの?
西郷どん関連記事2018年の大河ドラマ「西郷どん」に登場する篤姫(於一/篤姫/天璋院)。これまでにも様々なドラマにおいて、美しく凛とした魅力のある女優さんたちに演じられてきました。2008年には篤姫が主人公の大河ドラマ「篤姫」も放送されましたね。この時は、篤姫を宮崎あおいさんが好演され、篤姫ブームを起きたのも記憶に新しいのでは。「西郷どん」では、北川景子さんが演じるということで話題になっています。12代将軍・家定の正室になった篤姫ですが、外様大名の一族の娘がこうした身分につくのは、それまでの慣例からす... -
西郷どん。2018年大河ドラマで主役の西郷隆盛ってどんな人物だったの?
西郷どん関連記事幕末に活躍した数々の人物の中でも、2018年の大河ドラマ「西郷どん」の主人公である西郷隆盛は、特に高い人気を誇る歴史上の人物のひとりです。西郷隆盛といえば、心も体も大きい豪傑で、明治維新の立役者でありながらも、逆賊として最期を迎えるに至った悲劇の英雄という人物像が広く知られていますが、実際のところ、どのような人物だったのでしょうか? 身内に嫌われていた!? 西郷隆盛を描いたと伝わる絵や像が、現代にもいくつか残っています。その絵のうちの一枚を見ると、太く存在感のある眉や黒目がちな... -
おんな城主 直虎。大河ドラマでの歴代「徳川家康」について。
直虎関連記事ある歴史上の人物の生涯を、1年間かけて描くのがNHK大河ドラマ。 時代は平安から幕末、近代まで幅広いですが、やはり皆がよく知る戦国時代や幕末の物語が多いです。 そして戦国時代の英雄といえば、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人。この3人は脇役でも重要キャストでも、多数の大河ドラマに登場します。 2017年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」は、戦国時代の東海地方が舞台。井伊谷という小国の女領主である主人公・直虎を、柴咲コウさんが演じます。戦国三英傑の徳川家康が登場し、物語の鍵をにぎる重要人物... -
おんな城主 直虎。新野左馬助の三女の桜が嫁いだ庵原助右衛門とは、一体どんな人物だったのか?
直虎関連記事新野左馬助の三女・桜が嫁ぐことになった今川家の重臣・庵原助右衛門朝昌。「おんな城主 直虎」では山田裕貴さんが演じています。忠義の武士で直虎や南渓和尚からも好ましい人物と評価されています。後に子孫が井伊家の彦根藩の次席家老になるのです。この庵原朝昌という人物、一体どんな人物なのでしょうか? 庵原氏とは庵原氏には、庵原国造を祖とする庵原氏と藤原秀郷流・庵原氏、坂上田村麻呂流・庵原氏と藤原南家流・庵原氏とあります。庵原朝昌や今川家の名軍師・太原雪斎は藤原秀郷流・庵原氏とされています。... -
おんな城主 直虎。小野政次役を熱演中の高橋一生さんについて。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」で小野但馬守政次役を演じる高橋一生さん。小野政次は直虎の幼馴染として初回より登場し、成長してからは井伊家家老として直虎を支えます。家老になった当初は今川寄りで、井伊家をいつか裏切る人物だと思われていました。しかし第18回「あるいは裏切りという名の鶴」で、実は常に直虎を守ろうと考えていることが分かりました。小野政次は、高橋一生さんの演技力が無ければ演じきれない難しい役です。直虎ファンの中では、政次が不憫過ぎるとか、政次のツンデレを探して萌えたり、そんな... -
おんな城主 直虎。中村与太夫とは、一体どんな人物だったのか?
直虎関連記事商人の町、気賀を取り仕切る商人、中村与太夫。「おんな城主 直虎」では、本田博太郎さんが演じています。少し強面、威圧感溢れる低音ボイス、武士と対等に渡り合わず、あえて頭を下げられる強さと勇気。しなやかに戦国の世を生き抜き、利のあることは譲らない強かな裏の顔も持つ。しかし、その実態は、毒気とユーモアを兼ね備えた面白いオッちゃん。とても、不思議で魅力的なキャラクターですよね。 一体どんな人物なのか、考えてみましょう。 気賀の町静岡県浜松市北細江地域にある町で古くは「ケガ」と呼ばれていま... -
おんな城主 直虎。「おんな城主 直虎」特別展「戦国!井伊直虎から 直政へ」に行ってきました。
直虎関連記事江戸東京博物館では、その年の大河ドラマの展覧会が、春から夏にかけて行われるのが通例です。今年は7月4日より、2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展「戦国!井伊直虎から 直政へ」が開催されています。井伊家と直虎に関する貴重な資料が集まる、またとない機会です!開催から2週目の平日に行ってきましたので、道のりや混雑具合、展示の様子やおみやげグッズなどをご紹介します。 直虎特別展とは2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」特別展「戦国!井伊直虎から 直政へ」開催期間:2017年7月4日(火)~8月6... -
おんな城主 直虎。武田の赤備え。井伊直政、真田幸村が引き継いだ最強軍団について。
直虎関連記事戦国時代の武田軍といえば、「武田の赤備え」が有名です。赤い鎧で揃えた精鋭部隊は、勇猛果敢な最強軍団だと世に恐れられました。武田家が滅亡したあと、「赤備え」は井伊直政の配下となります。直政は「おんな城主 直虎」の主人公の井伊直虎の、養子・虎松の元服後の名です。また大坂夏の陣では、豊臣側の真田幸村の部隊も「赤備え」で戦いました。2016年大河ドラマ「真田丸」のポスターでは、堺雅人さん演じる幸村の赤い鎧姿が印象的です。戦国最強軍団「赤備え」は、なぜ赤く塗られたのでしょう?どうして強かったので... -
風林火山。武田家の親子対立と戦国時代の親子対立について。
風林火山関連記事2007年の大河ドラマ「風林火山」が、NHK-BSで再放送されています。武田信玄(市川亀治郎さん(四代目市川猿之助さん))の軍師・山本勘助(内野聖陽さん)の一生を描いたストーリーです。その武田信玄ですが、彼はなんと親を追放し、子を自害に追い込むという非道な行いをしています。今回は、信玄が親とも子とも対立した事情に、スポットを当ててみたいと思います。 信玄と父・信虎追放は、信虎にとってはだまし討ちのようなものでした。まず信玄は、家臣に追放を宣言して、味方につけます。そして、信虎が駿府の今川家に... -
おんな城主 直虎。今川氏真と蹴鞠について。
直虎関連記事戦国大名である今川家は、井伊家の主君です。しかし、大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、色々なかたちで井伊家を落とし入れ実権を奪おうとする、目の上のたんこぶ的な存在です。教科書などでは、桶狭間の戦いで今川義元が織田信長に破れて、すぐに滅亡したイメージです。しかし、跡を継いだ氏真は、その後7年間も駿河の君主として国を治めました。武田・徳川との戦いに負けて、大名としての今川家は滅びますが、氏真は生き残ったのです。その後、流浪の人生を送り、父の仇の織田信長の前で、得意の蹴鞠を披露する... -
風林火山。山本勘助の謎について。
風林火山関連記事2007年に放映された、大河ドラマ「風林火山」。2017年には、NHK BSプレミアムで大河ドラマアンコールとして、再放送されています。戦国時代の大名・武田信玄の軍師である、山本勘助という武将の生涯を描いたドラマです。山本勘助役は内野聖陽さんで、隻眼で足が不自由な役を見事に演じきりました。また、余談になりますが、武田信玄役は市川亀治郎さん(四代目市川猿之助さん)で、武田信玄の若かりし頃を、今をときめく池松壮亮さんが演じています。この組み合わせは、1988年の大河ドラマ「武田信玄」では中井貴一さ... -
おんな城主 直虎。瀬名姫の生涯について。
直虎関連記事「おんな城主 直虎」に、瀬名姫という女性が登場します。 瀬名姫は徳川家康の正室ですが、歴史上は悪女とされ、家康により殺されています。 瀬名姫は、どうして不遇のままに死んでいったのでしょうか? 今回は、その一生をまとめてみました。 井伊の血が流れる今川の姫 瀬名姫は、井伊直平の娘・佐名(さな)殿と今川一門の関口親永(ちかなが)の娘として生まれました。 井伊直平は直虎の曽祖父で、瀬名姫にとって直虎は従兄弟の子どもという間柄になります。そして関口親永は今川家の血を引く一族で、有力な家臣でし... -
おんな城主 直虎。織田信長の生涯と大河ドラマの歴代の織田信長について。
直虎関連記事「鳴かぬなら 、殺してしまえ、ホトトギス」の織田信長。尾張の大うつけ、三英傑の一人、第六天魔王、たくさんの呼び名がある有名な戦国武将です。ドラマチックな生涯、多くの逸話がある人物です。過去の大河ドラマでも題材にされたことは2度、他の作品でも織田信長は重要人物として多く登場しています。今回は、織田信長の生涯を再確認しつつ、過去の大河ドラマにおける「織田信長」像の比較をしてみましょう。 織田信長の生涯 それでは、簡単に織田信長の生涯を振り返ってみましょう。 若かりし頃の織田信長 1534... -
おんな城主 直虎。井伊谷三人衆じゃない井伊谷七人衆について。
直虎関連記事「井伊谷三人衆」という人々をご存知でしょうか?1568年、小野政次が井伊谷城を占拠し、徳川家康の力を借りて井伊谷城を取り戻した井伊家の被官。東三河・浜名湖沿岸部を領する領主。菅沼氏・近藤氏・鈴木氏の3人のことです。小野政次を追いやり、井伊谷奪還の立役者です。「井伊谷三人衆」は有名ですが、実は「井伊谷七人衆」といわれる人々もいるのです。さて、「井伊谷七人衆」とは、一体どんな人物たちなのでしょうか? 井伊谷三人衆については、こちらの記事をご覧下さい。 https://www.tg-drama.com/naotora_histor... -
おんな城主 直虎。松平元康が徳川家康になった理由について。
直虎関連記事大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第20回「第三の女」で、松平元康が登場しました。松平元康は、この後に徳川家康と改名します。徳川家康と言えば、江戸幕府開いた武将として有名です。しかし、松平元康という名前だったとは、知らない人も多いのでは。今回は、改名前の松平時代にスポットを当てて、幼少期に人質だった原因から、改名した理由までをまとめてみました。 人質としての幼少期松平家は、室町時代から三河地方を治める大名でした。しかし、西の織田家の勢力が強くなり、松平家は弱体化します。松平家は、... -
おんな城主 直虎。井伊谷三人衆の生涯について。
直虎関連記事「おんな城主 直虎」の第19回「罪と罰」で直虎(柴咲コウさん)と、木を盗まれた事件で対立した近藤康用(橋本じゅんさん)。彼は、鈴木重時(菅原大吉さん)、菅沼忠久(阪田マサノブさん)と共に、井伊谷三人衆と呼ばれています。彼らは、井伊谷に所領を持つ武家です。しかしながら今川家とも近く、今川家から井伊家の目付の役割を任じられています。井伊家に忠実な中野直之(矢本悠馬さん)や奥山六左衛門(田中美央さん)と違って、直虎と対立するような、距離を置いた関係です。なぜ、この3人は井伊家三人衆とまとめて呼... -
おんな城主 直虎。瀬戸方久の生涯について。
直虎関連記事「おんな城主 直虎」で軽いノリで立ち回り、したかかに生きる瀬戸方久。2012年の大河ドラマで松山ケンイチさん主演の「平清盛」の「平忠度」も演じられたムロツヨシさんが熱演されており、ドラマの緊張と緩和の「緩和」の方を上手く担われているようで、瀬戸方久が登場する場面では何故かホッとします。その「おんな城主 直虎」では、商売人が武士として井伊家の家臣団に加わったように描かれています。しかし、実在の瀬戸方久は逆で、武士でありながら商人になった人のようです。さて、その瀬戸方久とは、いった... -
おんな城主 直虎。鉄砲伝来と種子島こと火縄銃について。
直虎関連記事NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第17回「消された種子島」から第18回「あるいは裏切りという名の鶴」にかけて登場し、物語の影の主役とも言える種子島こと火縄銃。戦国時代の流れを大きく変えたこの鉄砲伝来と種子島こと火縄銃は、どのように日本に入って各地に広まり、井伊谷にやってきたのでしょうか?第17回「消された種子島」から第18回「あるいは裏切りという名の鶴」を見逃し方は、是非こちらをご覧下さい。 https://www.tg-drama.com/naotora_017/ https://www.tg-drama.com/naotora_018/ 鉄砲伝来1543...