毎週日曜日20時から、NHK総合他にて放送中の大河ドラマ「西郷どん」。
2018年7月22日、第27回「禁門の変」が放送されました。
前回、沖永良部島から帰ってきた西郷吉之助(鈴木亮平さん)は、大久保一蔵(瑛太さん)の願いを聞き入れた藩主島津茂久(長田成哉さん)から上京を命じられました。
村田新八(堀井新太さん)と共に上京した吉之助は、一蔵に「薩摩を救って欲しい。」と言われ、久光(青木崇高さん)と参預会議で決裂していた一橋慶喜(松田翔太さん)に、面会の約束を取りつけます。しかし久光が面会を拒否。「軍賦役兼諸藩応接係」という新しい役目を吉之助に与え、薩摩に帰りました。
無礼の詫びをしに来た吉之助を、笑顔で迎える慶喜。家臣の平岡円四郎(山田純大さん)が自分の身代わりに何者かに殺されたのです。その笑顔に不気味さを感じる吉之助でした。
前回の第26回「西郷、京へ」を見逃した方は、是非こちらをどうぞ。
それでは、第27回「禁門の変」のあらすじと感想です。
桂小五郎登場
吉之助が慶喜の邸宅から出ると、物乞いの男が、吉之助の足に丸めた紙を投げつけてきました。紙には「長州之怨恨京焼尽候」と書かれ、京の町が焼ける絵が描かれてありました。物乞いは戦になることを恐れているのです。
「侍の本懐はの、戦をする事じゃなか。おはんら民の暮らしを守る事じゃ。心配せんでよか。」と吉之助は優しく言い聞かせるのでした。
後日、その男が鍵屋にいる吉之助を訪ねてきました。鍵屋の人に呼ばれて玄関先で応対する吉之助と新八。「長州の者じゃ。」と言う男に、新八は刀を構えて用件を聞きます。
男の名は、桂小五郎(玉山鉄二さん)。部屋で話を聞く事になりました。
桂の話によると、長州の久坂玄瑞(二神光さん)、来島又兵衛(長州力さん)ら過激な者たちが八月十八日の変以降の天皇からの信用を取り戻す為、御所への出兵準備を進めているとの事。桂は、戦になれば町が焼かれ、たくさんの民が路頭に迷う事を心配していました。
戦を未然に防ぐため、慶喜とその側室とも懇意にしている吉之助に、慶喜と会わせて欲しいと言うのです。会って、戦をする事が目的でないと伝えたいと言います。
吉之助は桂に、慶喜の家臣の平岡を斬ったのが長州の者でないと確認します。しかし逆に桂から、新選組が薩摩の「人斬り半次郎」に嫌疑をかけている事を聞きました。「半次郎」という名に吉之助は微妙な表情を浮かべました。
人斬り半次郎
吉之助は、薩摩の家老、小松帯刀(町田啓太さん)に桂の話を報告し、小松は久光に伝えると言います。吉之助は、桂と慶喜を会わせる事も報告し、小松はそれも久光に報告すると言いました。久光は小松を吉之助の見張り役として派遣していたのです。
小松は「人斬り半次郎」が幕府から平岡殺しの嫌疑をかけられていると吉之助から聞き、藩邸の中で剣術の稽古をしていた、中村半次郎(大野拓朗さん)本人に伝えました。半次郎は否定すると「己で濡れ衣を晴らす。」と藩邸から出て行ったのでした。
ちなみに剣術の稽古をしている者たちの中に、川路利良(泉澤祐希さん)もいました。
一方慶喜は、「禁裏御守衛総督」を命じられ、孝明天皇(中村児太郎さん)直属の家臣となっていました。天皇は、長州が御所を襲おうとしている噂を聞いており不安に思っていました。そんな天皇に慶喜は「長州を討て」という命令を出すよう促していました。
慶喜が桂と会う
吉之助に呼び出された慶喜。ふき(高梨臨さん)は慶喜の外出の準備を手伝いながら、「西郷様だけは裏切らないでくださいね。」と釘を刺していました。
吉之助は、慶喜に桂を引き合わせました。
「長州の暴発は私が一命に代えても鎮めます。」と言い天皇への取次ぎを願う桂に、「図々しい願いだな。」と言う慶喜。吉之助も「無駄な戦をしない為に。」と桂と一緒にお願いすると、意外にすんなりと慶喜は聞き入れてくれました。
慶喜は「幕府と薩摩、長州が組めばこの乱れた世を正す事が出来る。共に天皇と日本をお守り致そうぞ。」と吉之助と桂に言うのでした。
桂は、早速京に潜んでいる長州の過激な者たちへの説得を始めました。枡屋喜右衛門と名乗っている古高俊太郎(木下政治さん)の店で話し合いをしていたところ、平岡殺しの犯人捜しをしていた半次郎が訪ねてきました。
奥にいた桂が半次郎と対面。半次郎は長州がやったのかと聞くと桂は否定します。桂も半次郎を疑い、半次郎も否定しました。
早々に立ち去ろうとする半次郎に桂は、吉之助への伝言として「貴殿のおかげで長州は救われた。我らは同志じゃ。」と言います。半次郎が店を出ていく様子を、身を潜めて探っている者たちがいました。新選組でした。
池田屋事件
およそひと月後、京の町では祇園祭が行われていました。「京に火を放ち、天子様を連れ去る。」という計画があった事を容保から聞かされた慶喜。容保は、新選組が古高を捕らえて聞き出した情報だと言います。
慶喜は長州を一網打尽にするよう容保に指示します。容保はその事がきっかけで大戦になるのでは?と不安視しましたが、慶喜は「案ずるな。こちらには薩摩がおる。」と決行するよう命令しました。容保が去った後「さぞ眺めがいいだろうよ。」とつぶやき笑う慶喜でした。
その夜、松平容保の命を受けた新選組が、長州藩士たちの謀議の場、池田屋を襲撃。激しい戦闘の末、9名を惨殺しました。
半次郎との再会
< p>池田屋事件の弔い合戦として長州が挙兵しました。数は2000。一橋慶喜は広く諸藩に出兵命令を出しました。皆集まれば3万もの数になります。
小松から吉之助と一緒に話を聞いていた新八は、「薩賊と言われた恨み、今こそ晴らしもんそ。」と長州を討とうと言います。「私怨で戦をするものでない。」と新八を諭した吉之助は、慶喜のもとへ向かおうと藩邸を出ると、庭に剣術の稽古をしていた藩士たちがいました。
吉之助は、江戸藩邸で世話になった迫田友之進(浜田学さん)に挨拶をすると、迫田は恐縮します。
続いて半次郎が「西郷先生、お懐かしゅう存じもす。」と前に進み出てきました。吉之助はかつて貧しさゆえに土地と邸を失い、藩から出ようとしていた半次郎一家を救った事を覚えており、土下座する半次郎と同じ目線になって座り「よか二才になったの。」と優しく話しかけました。泣いて感動する半次郎に、今度は小声で「平岡様の一件、おはんじゃなかな?」と改めて聞き、犯人じゃない事を確認しました。
半次郎は、長州と戦をしなければならないのか?と疑問をぶつけてきました。桂と会った時「長州と薩摩は同志。」と言っていたと半次郎が言うと、吉之助はただ黙ってうなずきました。
慶喜の邸宅で吉之助は、長州と手を組むと言っていたのに…慶喜に言います。慶喜は「桂の口車に乗せられた俺たちが馬鹿だったって事だ。長州は武器、火薬を運び込み、御所を襲う寸前だった。見逃すわけにはいかん。」と言い、桂の願いだった天皇への取次ぎも、その前にこのような事態になったと吉之助の追及をかわします。
そして「太平の世もここまでって事だ。」と葵の御紋の入った徳川家の陣羽織を嬉々として羽織り、ハチマキの色も喜んで選んでいました。
「桂殿は過激な連中を必死に食い止めておりました。あんお人は民を思い、国を憂いておりました。新選組が池田屋に踏み込まなければ…!」と慶喜を責める吉之助。逆に慶喜は、薩摩の軍賦役の吉之助が兵を出さない事を責めます。
桂を信じるという吉之助に、慶喜は供の者を下がらせ、吉之助と二人になり、平岡を殺した犯人が水戸の者だった事を告白しました。幕府が攘夷に踏み切らない上、開国に傾いているのが慶喜のせいだとして襲ったというのです。
慶喜は、水戸斉昭の子たちの中で将軍にと選ばれたこともある自分を、他ならぬ水戸の者が暗殺しようとした事に「俺にはもう誰が味方で、誰が敵なのか見当もつかん。」と怒りを露にします。そして信じていた桂に裏切られたのだと言います。
「もうお前しかおらん。頼む、お前だけは裏切らないでくれよ。」と泣き落としのようなことを言うのでした。
禁門の変
京に入った長州勢は、山崎、嵯峨、伏見の三か所に陣を敷き、御所を守る幕府方と一触即発の緊張状態に陥っていました。
出兵を求める慶喜と、長州を助けて欲しいと言っていた桂との間に挟まれ、迷う吉之助でしたが、新八から、長州勢に進軍の兆しがあるのと、さらに御所より「長州はすぐに撤兵すべし。」という勅命が下り、この一件全てを慶喜に任せるとの知らせを受けます。
兵を出さねば、薩摩も朝敵となってしまいます。この事態に吉之助は、とうとう出陣を決断しました。
吉之助の指令のもと、西郷信吾(錦戸亮さん)、小兵衛(上川周作さん)も含めた薩摩からの援軍が続々と京へ到着しました。
吉之助は、集まった藩士たちに「かくなる上は我ら勅命に従い、天子様をお守りせんが為出陣致す。」と言います
「ただしこの戦、長州を討つ事が目的にあらず。我らは禁裏守護の名のもとにこん王城の地より、長州を退去させる事こそ大事とする。」と目的をはっきりと定めました。
元治元年7月19日早朝。長州軍が御所を目がけて進軍を開始した事により、世に言う「禁門の変」の火蓋が切られました。薩摩は9つある門の一つ、乾門を守っていました。
吉之助は蛤門で、長州の来島又兵衛率いる遊撃隊と会津勢がにらみ合っているとの報告を受け、諸隊に軽々に動くなとの指示を出しました。
長州が中立売門から御所内に進入し、会津、桑名が押されているとの知らせを受けます。さらに久坂玄瑞率いる部隊が堺町門へ押し出していると聞き、吉之助は「これ以上御所内に長州を入れちゃならん。」と言い、隊を分けて蛤門と堺町門に向かうと指示を出しました。
蛤御門で長州を待ち構える薩摩軍。
「相手は天子様のおられる御所には撃ってこん。」と迫田が藩士たちに銃を構えて威嚇し、押し返すよう指示します。川路も銃を構えて待っていました。半次郎がいる槍隊も、示現流の構えで待ち構えました。
門が開き、来島率いる長州軍が入ってきました。まず銃の部隊が長州軍を撃ちました。それでもひるまず入って来る長州軍。予想と反して御所に大砲を撃ってきました。
迫田が足を討たれるのを見て、出て行こうとする吉之助。「御大将一人を狙え!」と指示を出します。来島が倒れれば自ずと兵は乱れ、退くとみたのです。
半次郎が来島を見つけて突進していきます。来島は、次々来る兵をなぎ倒しています。その来島に狙いを定め、川路が銃を撃ちました。弾は来島の胸にあたり、倒れ込みました。
「来島又兵衛、討ち取ったり!」川路が言いました。
「ここまで!長州の方々!御大将にここに倒れられた!もはや勝敗は決したも同じじゃ!刀を捨ててくいやい。薩摩は刀をおさめ!」吉之助が言うと薩摩の兵は刀を収めます。
「決して命は取らん。我らに従ってくいやい。」吉之助が長州軍に言うと、長州軍は次々と刀を捨てました。
これで戦が終わったと思った瞬間、「会津じゃ!会津が来た!刀を取れ!」と会津軍に追い立てられた長州軍が逃げ込んできました。
斬り合いがまた始まりました。「やめ!」吉之助は、止めようとして兵たちの前に進み出て足を撃たれました。
「長州の賊徒どもを一人残らずなで斬りにせよ!」安全な場所で待機していた慶喜が指示を出しました。そこへ吉之助が銃弾を受けたと報告を受けました。吉之助が生きていると知ると「西郷、まだ死なれては困る。生き延びよ。もっと大きくなれ。俺の使いがいも大きくなるぞ、牛男。」と言い高笑いするのでした。
足を撃たれた吉之助はなおも戦を止めようと動きます。吉之助を必死に止める信吾たち。そこへ幕府軍が、長州軍を敗走を阻むため、町に火を放ったと知らせを受けました。
吉之助は、桂が持って来た絵の通りになってしまうと想像し、狂ったように叫び続けるのでした。
今回はここで終わりです。
とうとう戦になってしまいました。禁門の変は最近では「八重の桜」でも描かれました。会津軍からの目線のドラマでしたが、八重の兄、西島秀俊さん演じる覚馬もこの戦で長州と戦っていました。会津はこの戦で京での評判が落ちていくんですよね…。
今回は「禁門の変」ということでしたけど、話の展開が急過ぎてついていけていません。西郷さんの話だから、島から帰って来て、実際こんな急な感じで色んな事に巻き込まれていった、という事なんでしょうね。
しかし、桂が西郷に会いに来たとか、話はさかのぼりますけど篤姫との絡みとか、架空の話に多く時間を割く傾向にありますね、このドラマ。
話変わって、桂、半次郎、川路と重要人物が次々と登場しました。桂は前回も慶喜邸の前でウロウロしていましたが…。
中村半次郎役の大野拓朗さんは、朝ドラ「わろてんか」でのキース役が記憶に新しいです。あと、「三匹のおっさん」では北大路欣也さんの孫役で出演されていました。高校生役をされていたのでお若いのだと思っていたら、この時既に20代だったようで、後で知って驚きました。
あと、「正義のセ」での吉高由里子さんの元恋人役など、多数ドラマに出演されていて、最近よく見かける俳優さんです。「西郷どん」では、今後もずっと関わって来るので、これからの出演が楽しみです。
次回、第28回「勝と龍馬」です。
吉之助が、勝と龍馬に初めて会います。