MENU

光る君へ 第2回「めぐりあい」のあらすじと感想

光る君へ 第2回 めぐりあい
  • URLをコピーしました!

吉高由里子さん主演、大石静さん脚本の2024年大河ドラマ、「光る君へ」。

「世界最古の女性文学」と呼ばれる『源氏物語』の作者・紫式部の波乱の生涯を描く物語です。

光源氏のモデルの1人と言われる藤原道長を柄本佑さんが演じます。

千年を超えるベストセラー『源氏物語』を書きあげた紫式部の秘めた思いと一途な思いを胸に懸命に世を生きた女性の物語。

こちらでは、大河ドラマ「光る君へ」のあらすじ、ネタバレ、感想をお届けします。

母の死から6年の月日が経ちました。

まひろは母の死の原因を隠した父を許さず、その関係は冷え切っていました。

成人したまひろは、代筆業にやりがいを感じ邁進しています。

藤原兼家の権力はますます増大しますが、更なる権力を求め、暗躍を始めるのです。

目次

前回のあらすじ

父が官職に付けず、貧しい暮らしを余儀なくされている下級貴族の娘・まひろ(落井実結子さん)。

漢詩に長けている父は、日々勉学を欠かさず、家事を手伝いながらまひろは父の声を聞いて育ちました。

天皇を頂きとした京の都では、上級貴族たちの出世争いが熾烈を極めており、東三条殿に住む藤原兼家(段田康則さん)もその1人。

娘の詮子(吉田羊さん)を入内させることにより、更なる権力を得ようとしていました。

春の除目が近づく中、今度こそ官職を得ようとするまひろの父・為時(岸谷五朗さん)は、親戚の宣孝の勧めにより、藤原兼家に推挙を願うために東三条殿を訪ねました。

あいにく本人には会えなかったものの、文だけは託すことができました。

藤原兼家の家には嫡男・道隆(井浦新さん)、次男・道兼(玉置玲央さん)、娘の詮子、三男・三郎がいます。

しっかり者の嫡男、乱暴者の次男、のんびりやの三男がいる藤原家。

次男の道兼は、優秀な兄が優遇されるのを見て、苛立ちを募らせ、その鬱憤を弟の三郎や立場の弱い従者にぶつけています。

貞元3年正月、春の除目が行われ、為時の申出書が会議で読まれましたが、その文は帝の不興を買い、この春も為時の官職を得ることはできませんでした。

為時一家が困窮を極める中、関白の娘・遵子(中村静香さん)が入内。

続いて大納言の娘・詮子も入内しました。

それにより兼家は出世し、右大臣に。

詮子入内の日、安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)の屋敷に雷が落ちました。

内裏では詮子の入内は不吉なものとの噂が経ちます。

道隆は動揺するのですが、兼家は、慶事においての雷はむしろ吉兆との噂を流せと命じるのです。

次男・道兼は常に苛々としていました。

小さなことに憤り、弱い立場の者たちに当たり散らします。

三郎もその1人ですが、怒るのは苦手、と言い、道兼の怒りを受け止めていました。

母は、そんな道兼の蛮行を危惧していました。

ある日、まひろと三郎は街で偶然出会いました。

お互いの立場を口にせず、偽りの身分を口にしつつ、2人は交流を深めます。

宮中で、自分の娘・詮子より、関白の娘・遵子を大事にする帝に怒りを覚えた兼家は、苛立ちながら帰宅し、偶然、為時からの文を見つけました。

後日、為時を呼び出し、東宮の漢文指南役の職を斡旋した兼家は、為時を使って東宮の様子を探ろうと画策するのです。

夫の任官が叶ったことを喜ぶ母は、まひろに共にお礼参りに行こうと誘います。

しかしその日は三郎との待ち合わせがあります。

急いでお礼参りを終えたまひろは、母が止めるのも聞かず、山道をかけていきます。

その頃、下人に暴行を加える道兼を諫めた三郎は、かえって道兼の怒りを買い、暴行を加えられてしまいます。

母に咎められた道兼は苛立ちを募らせたまま、馬に乗って街道を走っていました。

すると突然山道からまひろが飛び出してきたのです。

まひろを避けようとした道兼は落馬、怒った道兼は飛び出してきたまひろを蹴り飛ばします。

小さい子供に何をするとちやはがまひろを庇うと、一度は黙った道兼ですが、従者の言葉に怒りが再燃し、激情のままちやはの背後から剣を突き立てたのです。

家に帰った三郎は、道兼がこっそりと血の付いた着物を処分しているところを目撃、衝撃を受けます。

一方、まひろの父は、ちやはを殺害したのが兼家の息子・道兼と知り、その蛮行を隠し、ちやはは病で亡くなったことにすると決断したのです。

納得できないまひろは怒り狂い、父との間に深い溝ができてしまったのです。

前回、第1回「約束の月」を見逃した方はぜひこちらをどうぞ。

それでは、第2回「めぐりあい」のあらすじと感想です。

裳着

永観2年(984年)、まひろが母を失ってから6年の月日が流れました。

そしてこの夜、成人の儀式を迎えたのです。

しかし当のまひろは儀式に不満ばかり。

腰結い役として儀式に尽力してくれた藤原宣孝(佐々木蔵之介さん)は、これでまひろも一人前、と笑います。

父が宣孝を酒に誘い、席を外すと、宣孝は少しは父の気持ちをわかってやれ、とまひろを諭します。

不満顔のまひろに宣孝は、真面目に考えすぎると幸せになれない、と言いますが、まひろは「幸せとは何でございますか」と問うのです。

可愛くない、と言う宣孝に、宣孝に可愛いと思ってもらいたくない、と言い返すまひろ。

宣孝は笑いながら席を立ちました。

立ち去ろうとする宣孝に、まひろは右大臣の二の君の名を知らないかと尋ねますが、宣孝は知らないと答えます。

そして、もし右大臣の二の君の名が道兼だったとして、それを知って其方はどうするのだと問い質すのです。

父に何をさせようというのか、と問う宣孝。

分かりません、と答えるまひろに、分からないなら黙っていろ、これは儂の心からの忠告だ、と厳しく窘めたのでした。

縁側で酒を酌み交わす為時と宣孝。

為時は、ここの暮らしは居心地が悪い、と愚痴を零します。

息子に勉学を教えるのはいいが、まひろと目が合うのが怖い、と言うのです。

宣孝は今更動揺するな、と窘め、ちやはの死因を病死としたことは良かった、と言うのです。この6年除目からは外されてばかり、右大臣の子飼いだからではないか、と嘆く為時に、宣孝は、焦るな、東宮様が帝になれば為時の道にも陽が当たるだろう、と慰めたのでした。

兼家の思惑

成人したまひろは絵師のもとで、代筆を担っていました。

顔を隠し、声を変え、客の希望するように、歌を詠み、書き与えていました。

内裏では、関白から議題が帝に奏上されるのですが、関白の声が小さく、帝は苛立ちを隠せません。

右大臣・藤原兼家は、関白の言葉を遮り、盗賊を取り締まるための案を提案します。

口を挟まれた形になった関白は不満を口にしますが、兼家は、ことは急ぐ、お上のご裁断をと決定を委ねたのです。

円融天皇(坂東巳之助さん)は、兼家の提案をのみ、兼家の思惑通りの指示を出すのですが、その内心は荒れていました。

会議に同席していた蔵人頭・藤原実資(秋山竜二さん)は、右大臣のことは好きではないが、今日の兼家は実にもっともだった、と兼家を評価しました。

天皇の側近の長として円融天皇の篤い信頼を得ている人物です。

右大臣家はますます繁栄していきます。

娘の詮子も父の期待に応えて御子を生みました。

しかし、円融天皇は御子を生んでいない遵子を后の最高位である中宮にしたのです。

兼家が増長することを恐れて、詮子を遠ざけたのです。

それに憤った兼家は、詮子に東三条殿に御子を連れて戻ってきてはどうかと提案します。

詮子の産んだ御子を東宮にするため、更に、次の次の帝にするためには、一刻も早く円融天皇に退位してもらわなければならない、と言うのです。

御子を人質に取って、退位を願うのだというのです。

自分の手元に置けば、生かすも殺すも自分次第、と言う兼家に詮子は反発。

考えさせてほしいと父の言葉を退けました。

しかし詮子は帝の心を取り戻したく思い、東三条殿には戻りたくないと考えていました。

仕事中の道長を呼び出した詮子は、帝の心を取り戻したい、と訴えます。

それに協力して欲しいと訴えたのです。

しかし道長にはそんな力はないと拒否。

しかし忘れられない人がいるものだとしみじみという道長に、詮子は道長にも好きな人がいるのだと喜びます。

為時は息子に学問を教えますが、息子は一向にやる気を見せません。

それどころか、賢さは全てまひろがもっていってしまったと言うのです。

父は呆れながらも息子に宿題を出し、東宮の元へと行くのでした。

ある日、代筆に行ったまひろに、歌が返されたと苦情が入りました。

まひろは注意深く客の話を聞き、新たに歌を書いてやったのです。

突き返されたことに腐っていたまひろが町を歩いていた時、石を踏み更に苛立ちます。

思わず石を蹴ろうとしたまひろですが、石は蹴れず草履が飛んでいき、猿楽を見ていた1人の男の後頭部にぶつかったのです。

振り返ったその男は、特に怒ることもなく草履を蹴った理由を聞いたのです。

頭を下げたまひろは、その男が幼い頃であった三郎(道長)だと気づき、声を上げました。

道長は、なぜあの日やってこなかったのかとまひろを問い質しますが、まひろはあの日のことを思い出したくない、だから話せない、と拒絶します。

道長は、まひろに「お前は誰なんだ」と問い質しました。

まひろは、絵師の所で代筆をしている、と話します。

楽しそうに語るまひろに、道長は楽しそうにする女子もいるんだな、と感心しました。

自分の周りには寂しがっている女性ばかり、男は皆偉くなりたがっている、と言います。

従者に呼ばれた道長は、まひろに会えるまで絵師のもとに通うと宣言、立ち去りました。

詮子は帝に文を送り、その夜、帝は詮子の元を訪れました。

しかし帝は詮子の歌を詰り、詮子は懐仁の母なのだから、このような汚らわしいことをするなと言い放ったのです。

詮子は、泣きながら訴え、あの時の寵愛は偽りだったのかと責めるのですが、帝は自分は義務を果たしただけ、あの頃のことは忘れろ、と言い放ったのです。

失意の詮子は東三条殿に下がると言うのですが、帝は好きにしろと突き放します。

懐仁は置いていけ、遵子と大切に育てる、と言い放ったのでした。

兼家の暗躍

東宮(本郷奏多さん)の元へと行った為時は、その時の様子を兼家に報告します。

東宮は自身のことをずっと語っていたというのです。

為時は、あれでは帝になっても誰もついてこないだろうと報告しました。

兼家は道兼を呼び出し、遠乗りに出かけました。

そこで道兼に帝の膳に薬を盛り、体調を崩させろと命じたのです。

なぜ自分に、と疑問を持つ道兼に、兼家は6年前のことを持ちだしました。

6年前、道兼がちやはを殺害したことを兼家は知っていました。

道兼の罪を隠すため、兼家はあの時の従者を始末したのです。

お前のせいで、儂の手も汚れたのだ、と兼家は言い放ちました。

しくじったら我が一族の命運は尽きる、分かったな、と念を押す兼家。

道兼は神妙に頷きました。

そしてあの時の事を知っているのは、始末された従者と、着物を始末しているところを見られた三郎(道長)だけだと気づいたのです。

道兼は、稽古をする道長を遠くから睨み続けるのでした。

絵師のもとで代筆業をしていると、また歌を突き返されたという男がやってきました。

男は字が書けないのに、代筆を使って歌を贈り、字が書けると嘘をついていたのです。

まひろは嘘はいけない、と男を諭します。

そして、女は男が真実を話してくれるのを待っているのだ、と送り出しました。

近頃、帝の様子が思わしくありません。

東宮のもとに通う為時に、東宮は自分が帝になるかもしれない、と言うのです。

そして、自分が帝になったら為時を式部丞の蔵人にすると言うのです。

皆、自分から逃げていくのに為時だけはずっと傍らにいてくれた、教え続けてくれた、お前のおかげで自分は大分賢くなった、皆自分を好き者の様に言うが自分だって見る所は見ている、と東宮は言うのです。

為時が出世すると知った女房は、まひろにも行いを改めて貰わねば、とまひろが代筆をしていると為時に話したのです。

怒った為時は、まひろを叱責し、代筆を止めるようにと叱りつけます。

しかしまひろは為時に反発、縛られても父の言うことは聞かない、と言い切ったのです。

見張りの目を掻い潜り、町に出たまひろ。

まひろの勤め先である絵師の家に為時はやってきて、絵師に言い含めました。

その直後、道長が店にやってきて、まひろと言う女子がここで代筆をしているかと尋ねるのですが、店主は女子がそんなことをするはずがない、とにべもなく、道長を追い返したのです。

ある街道で、1人の男が放免に盗賊と疑われ、酷い折檻を受けていました。

それを見ていた男が石を投げ、放免の注意を引きつけます。

その男は町中を逃げ回り、歩いていたまひろにぶつかってしまいました。

まひろが落とした筆を拾い、謝るとそのままどこかへ逃走。

追いかけてきた放免がまひろに男が逃げてこなかったかと叫びました。

とっさに男を庇ってあらぬ方向を指さしたまひろ。

ちょうどよく、似た格好をした男が間違えられて捕らえられてしまいました。

見ると捕らえられたのは道長。

まひろは必死に叫び、逃げていたのはその人じゃありません、と訴えたのです。

次回、第3回「謎の男」

放免に捕らえられた道長(柄本佑)を案ずるまひろ(吉高由里子)。為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられ、成す術もない。ある日、まひろは為時から思わぬ依頼を受けることに。

自分のせいで放免に捕らえられた道長(柄本佑)を心配するまひろ(吉高由里子)。しかし、父の為時(岸谷五朗)に謹慎を強いられたため、ただ案じることしかできない。兼家(段田安則)の指示で道兼(玉置玲央)は女官を使って帝の食事に毒を仕込み、円融天皇(坂東巳之助)は急激に体が弱っていく。政権を掌握するために二の手を打ちたい兼家は、ライバルの左大臣の動向を探るため、為時を利用してまひろを間者として送り込む。

NHK大河ドラマ「光る君へ」公式サイト

自分の指し示した方向にたまたまいた道長が捕らえられてしまい、まひろは動揺します。

父に謹慎を申し渡されたため、身動きができず道長の身を案じることしかできません。

ある日、まひろは左大臣家のサロンに入り込むことに。

兼家に利用されるまひろは、一体どうなってしまうのでしょうか。

最後に

とうとう2人はめぐりあいましたね。

猿楽を見ていた三郎に草履をぶつけるという偶然が重なった面白い展開でした。

足で字が書ける人?と聞くというのは面白かったですね。

ものすごい偶然ですが、出会えてよかったです。

吉高由里子さん演じるまひろは、楽しそうに代筆業を行っていました。

自分が自分でいられる場所、としてまひろは男の振りをして歌を詠んでいました。

楽しそうでしたね。

声色を変えて話すまひろが実に可愛かったです。

成長しても三郎は三郎、とても心の広い優しい人に成長していました。

草履をぶつけられて履かせてあげるなんて、優しすぎでしょ。

6年前、約束を破られたのに、話したくないと言えば深く聞かない気遣い。

会いに行くと約束して、約束通り絵師のもとに行くところも、優しすぎて不憫で何とも言えない気持ちになりました。

絵師のもとに走っていくまひろは、6年前、約束を守ろうと林の中を走っていたまひろと重なりました。

頑張ってもなかなか2人はすれ違いばかりでもどかしいですね。

さて、今回は道長の父・兼家の暗躍が恐ろしかったですね。

孫を帝にするために早く現帝を退位させようとする貪欲さ。

さらに、東宮を見張るために早いうちから為時を東宮に付けておく周到さ。

自分の息子であっても汚れ仕事をさせる冷酷さに戦慄しました。

可哀そうなのは娘の詮子ですよね。

父・兼家を増長させないように帝に遠ざけられて、蔑ろにされて、自分の気持ちを伝えようと文を出しても踏みにじられる。

吉田羊さん演じる詮子が悲しすぎて、泣けてきました。

詮子を冷たくあたる坂東巳之助さん演じる円融天皇が本当に憎らしく感じてしまいました。

次回、第3回「謎の男」では、道長が放免に捕らえられたまま、まひろは何もすることができません。

兼家の策略により円融天皇は死期が近づきます。

更なる手を打つために、今度はまひろも利用されてしまうようですね。

さて、敵陣に間者として送り込まれたまひろは一体どうなってしまうのでしょうか。

次回、第3回「謎の男」、気になる点がたくさんあり過ぎて、見逃せませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次