MENU

鎌倉殿の13人 第45回「八幡宮の階段」のあらすじと感想

  • URLをコピーしました!

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のネタバレあらすじと感想をお届けします。

61作目となる2022年大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」。

脚本は、三谷幸喜さん。

主役の北条義時を務めるのは、小栗旬さんです。

毎週日曜(総合)午後8時、(BSプレミアム、BS4K)午後6時、毎週土曜日午後1時5分から再放送が放送中です。

目次

前回のあらすじ

次期鎌倉殿への芽がなくなった公暁(寛一郎さん)ですが、諦められず、乳母夫である三浦義村(山本耕史さん)と謀り、源実朝(柿澤勇人さん)が鶴岡八幡宮で行う拝賀式を狙って暗殺計画を立てていました。

侍所では、北条泰時(坂口健太郎さん)を中心にして、拝賀式の警護の準備が行われていました。

平盛綱(きづきさん)から、公暁が不穏な動きをしていると聞いた泰時は、義時に拝賀式の中止を進言します。

義時は義村を呼び出し問い詰めますが、義村はとぼけます。

義村の誤魔化しかたから義村も共謀していると確信した義時親子。

義時は源仲章(生田斗真さん)に拝賀式の中止を進言しますが、仲章は取り合わず、口出し無用と義時を一蹴します。

実朝は義時にいずれは西に御所を移す、と宣言。

鎌倉を捨てるつもりなのかと義時は愕然としました。

仲章は執拗に義時に絡んできます。

頼家や一幡の死の真相を義時の妻・のえ(菊地凛子さん)から聞いていると仄めかすのです。

いずれは、実朝や次期鎌倉殿となる親王を支え、政を牛耳ろうとしている仲章。

大江広元(栗原英雄さん)に零した義時に、大江は「仲章には死んでもらいましょう」と宣言しました。

公暁の動きから三浦の企みを察知した泰時は、三浦館を訪れ、拝賀式に参加しないようにと言い渡します。

義村は計画がバレたと知り、三浦は動かないことを決め、公暁に伝えました。

公暁は、自分と取り巻きのみで計画を実施すると決意。

義時は、建立した薬師堂で戌神を眺めていました。

そして、弟・北条時房(瀬戸康史さん)に「これからは修羅の道になる」と言ったのです。

仲章を誅殺し、実朝を公暁に殺させると言う義時。

公暁が実朝を狙い、実朝を斬ったところで自分が公暁を斬る宣言しました。

義時は「もはや愛想が尽きた」と鎌倉を捨てる決断をした実朝を見限ったのです。

一方の実朝は、公暁がなぜ自分を狙うのか、そこまで鎌倉殿に固執する理由が分からず、古参の宿老である三善康信(小林隆さん)を問い質し、全てを聞き出しました。

全てを知った実朝は、母の政子(小池栄子さん)を責め、公暁に謝ります。

公暁の手を取り、鎌倉を源氏の手に取り戻そうと約束するのです。

しかし、公暁の心は変わりませんでした。

拝賀式直前、義時は鶴岡八幡宮の階段下で、殺したはずの仲章に遭遇しました。

仲章は賊を捕らえたと笑い、義時に手を差し出します。

夕方から降り始めた雪がうっすらと積もり始めていました。

前回、第44回「審判の日」を見逃した方はぜひこちらをどうぞ。

それでは、第45回「八幡宮の階段」のあらすじと感想です。

拝賀式の夜

建保7年(1219年)1月27日夜、夕方から降り始めた雪は、強さを増していました。

拝賀式が終わった実朝が外に出ると、歩き巫女(大竹しのぶさん)が立っていて、「天命に逆らうな」と言い立ち去りました。

歩き巫女の姿を、実朝は呆然と見送りました。

公暁は物陰から太刀持ちの姿を確認していました。

拝賀式への参加を止められた三浦が大階段を見守っていると、そこに義時と時房がやってきました。

義時は、大階段の下に到着すると、仲章から太刀持ちの変更を言い渡されたのです。

実朝の命と言い、義時は拝賀式に参加することができなくなりました。

共に大階段を見守りながら、義時は義村に公暁はどこに潜んでいると尋ねます。

逆に、それを知ってなぜ義時は動かないのかと、義村は問いかけました。

義時は、義村に思いは同じだと打ち明けます。

「鎌倉殿は私に憤っておられる。もし公暁殿が討ち損じたら私は終わりだ」と義時は言うのでした。

実朝の右大臣就任を祝う武家の都。

しかし、3代鎌倉殿、代替わりで生まれた歪みは、取り返しのつかないところまで来ていました。

復讐の刃が向かう先は…。

復讐の刃

大階段横の大樹の陰に潜み、実朝が通るのを待つ公暁の前にも歩き巫女が現れ、「天命に逆らうな」と言葉を残します。

拝賀式の終わりを待つ義時たちのもとに、武装した泰時が現れました。

義時がいることに驚きながらも安堵し、公暁の狙いは義時も含まれていると報告します。

泰時はすぐに実朝の警護に付こうとするのですが、義時は泰時の腕を掴み、それを止めます。

それでも進もうとする泰時を、今度は時房と義村も「儀式の邪魔をしてはいけない」と止めるのです。

すると公暁が「覚悟!義時!」と叫びながら列に襲い掛かりました。

そして太刀持ちを斬りつけたのです。

しかし斬られたのは仲章。

斬られた仲章は呆然としながら逃げ惑い、顔を確認した公暁は義時でないことに気づきながらも、仲章に止めを刺しました。

実朝は、公暁が仲章に止めを刺すところを呆然と見ていました。

公暁は実朝を見据えると、2人の視線が絡みました。

目を逸らさず、じっと見つめあう実朝と公暁。

実朝は目を合わせたまま、泰時に渡された短刀を取り出します。

しかしその瞬間歩き巫女が放った言葉が脳裏を過ったのです。

実朝はゆっくりと短刀を手放すと、穏やかな笑みを浮かべながら、公暁に頷いたのです。

泰時が動こうとしますが間に合わず、公暁は実朝に刃を振り下ろし、実朝は逃げずにそれを受け入れたのです。

実朝を斬った公暁は、「阿闍梨公暁、親の仇を取った!」と高らかに宣言。

用意していた声明文を読み上げようとするのですが、血で汚れ読めなくなってしまいました。

その瞬間、義時が「斬り捨てよ!」と命じたのです。

義時の命を受けた兵たちは一斉に動き出し、公暁や門弟を取り押さえます。

しかし、公暁には逃げられてしまいました。

仲章の遺体に近寄った義時たち。

義村は「笑えるな、お前の代わりに死んでくれた」と吐き捨てます。

時房は「兄上は天に守られておられます」と言ったのでした。

今後のゆくえ

義時は、今後のことを大江広元に相談しました。

これ以上の凶行が行われないよう、早急に公暁を捕らえるため、追討の兵を出すよう指示を出します。

更に、次の鎌倉殿を誰にするか、すぐに決めようと義時は言います。

「どうやら私にはまだやらねばならないことがあるようだ」と義時は呟くのでした。

実朝の死を悲しむ実衣は、必ず討ち取り公暁の首を晒せ、と憤ります。

しかし政子は、頼朝と自分の血を引いている公暁は助けて欲しいと言います。

そこに、実朝の妻である千世(加藤小夏さん)が、実朝の最後の言葉だと部屋に置かれた歌を持ってきたのです。

「出でていなば 主なき宿となりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな」と書かれた歌。

これは、別れの歌でした。

実朝は自分の死を悟っていたのでした。

仲章に捕らえられていたトウは、敵の隙を付き反撃に打って出ました。

一度館に戻った義時を、妻ののえが出迎えました。

大げさに心配するのえを冷ややかに見据えながら、義時は「お前も救われたな」といいます。

このまま仲章が生きていれば、のえは必ず言ってはいけないことを仲章に漏らしていたでしょう。

義時の言葉が理解できずにいるのえに、義時は「八重も比奈ももう少し出来た女子だった」と零します。

のえは立ち去る義時の背中に怒声をぶつけるのでした。

公暁のゆくえ

その頃、三浦館に戻った義村は、公暁をすぐに見つけだせ、と命じます。

公暁が三浦より先、誰かに見つかってしまっては、三浦が謀反に加担していたことがバレてしまうからです。

誰よりも早く公暁を見つけ、そして殺すようにと義村は命じました。

御所で1人沈む政子の前に公暁が姿を現しました。

政子は公暁を隠すように部屋に通します。

負傷した公暁に手当を施しながら、政子は実朝が公暁に謝りたいと言っていたと話します。

公暁は実朝と会い、源氏の世を共に作ろうと言われたと答えました。

しかし、公暁はその言葉を信じられませんでした。

こんなことをして、本気で鎌倉殿になれると思っていたのか、謀反人となった公暁に御家人たちは付いてこない、と政子は公暁を諭します。

公暁は、たぶんそうでしょう、と呟きました。

頼朝を祖父に持ち、頼家の子としての公暁の名を知らしめたかったのかもしれない、と打ち明けたのです。

しかし結局、公暁には武士としての名前はありませんでした。

公暁は風呂敷に包まれた髑髏を見せ、実朝の部屋から持ってきたと言います。

「これぞ鎌倉殿の証」というと「4代目は私です。それだけは忘れないでください」と言いました。

二度と会うことはない、と言うと、政子の前から立ち去りました。

御所の廊下で、義時は義村を問い質します。

「どこまで知っていた?」と問い詰める義時に、義村は「相談は受けたが断った」と主張します。

信じようとしない義時に、一時はそう思ったが止めたと義村は主張しました。

「お前のことを考えたら嫌になった。今のお前は力にしがみ付いて恨みを集め、怯えきっている。そんな姿を見て誰が取って代わろうと思う?」と義村は言いました。

義時は「私にはもう敵はいない。天も味方している。これからは好きなようにやらせてもらう」と言います。

義村は「頼朝気取りか、言っておくが、これで鎌倉はガタガタだ。せいぜい馬から落ちないようやるんだな」と背を向けたのです。

義村の背に向かって義時は「公暁が私を殺そうとしていると知っていたのか」と問いかけました。

「私に死んでほしかったのではないのか」と。

振り返った義村は、「公暁がお前も殺そうとしていると知ったら、俺はあいつをその場で殺していた」と襟を触りながら答えたのでした。

三浦館で

館に義村が戻ると、公暁が助けを求めてきたと報告がありました。

食事を取る公暁の部屋に入った義村。

「しくじった」と言う公暁に、「だから此度は取りやめと言ったではないですか」と苦言を呈します。

公暁は、京に戻りたい、園城寺なら匿ってくれる、まだ諦めたわけではない、いずれ必ず鎌倉に戻ると強気です。

義村はさりげなく公暁の背後に立つと、徐にその背に刀を突き立てたのです。

呆然と振り向いた公暁の胸にも刃を突き立て、倒れ伏したところに止めを刺しました。

義村は公暁の首を差し出しました。

御家人たちが集まった部屋で、鎌倉殿の敵は三浦が取ったと三浦の手柄を宣言した義時。

義村は、「この先も三浦一門、鎌倉のために身命を賭して働く所存であります」と宣言。

「北条と三浦が手を携えてこその鎌倉。これからもよろしく頼む」と義時は言い、義村は深々と頭を下げたのでした。

泰時は、義時を呼び止め、公暁を討とうとした時、なぜ自分の腕を掴んだのかと、その真意を問い質します。

義時は実朝の死を望み、義時の思い通りになった。

これから鎌倉を好きにできると思っている、しかし、そうはいかない。

自分がそれを止める、義時の思い通りにはさせない、と泰時は宣言します。

義時は「面白い、受けてたとう」と笑ったのでした。

政子の思い

窓辺で空を見上げていた政子。

政子は小刀を手に持つと、それを自分の喉に向けます。

もう少しで喉に届こうという時、横から来た手に止められます。

それは、自力で脱出してきたトウでした。

ならばトウに殺して欲しい、と訴えた政子。

トウは「主の命がなければ人は殺せん。自ら死んではならない」と諭します。

自死を止められた政子の目から涙が溢れ、泣き崩れたのでした。

京の思惑

実朝の死と仲章の死が京に届けられました。

後鳥羽上皇(尾上松也さん)は、鎌倉は恐ろしいところだと慄き、藤原兼子(シルビア・グラブさん)も、そんな恐ろしいところに親王をやるわけにはいかない、と言い出します。

兼子を宥めながら、右大臣の殺されたのだから、まずは国の安泰を祈らせよう、命じた上皇。

そして、頼仁親王を鎌倉にやる話は取りやめ、と宣言しました。

しかしそれでは、鎌倉は北条がやりたい放題になってしまいます。

上皇は思案しました。

鎌倉の思惑

鎌倉でも、これを機に、親王を迎える話は断るという意見を義時は言い出しました。

もっと扱いやすい者がいい、というのです。

泰時は、亡き頼家の遺志を蔑ろにするのかと反対し、時房も同意します。

三善康信も、ここまで話が進んでいるのに反故にしたら朝廷の信用を失う、と危惧します。

思案した義時は、ならば向こうから断ってくるよう仕向けると画策します。

一日も早く親王を鎌倉に迎えたいと急かす、すると実朝をむざむざと死なせた鎌倉に怒っている上皇は、必ずこの話を断ってくる、と言うのです。

義時と大江はそのように手配を進めることにしました。

実朝の死により、自分の息子も鎌倉殿になれるのではないかと考えた実衣は、息子の時元を鎌倉殿にしてみせると宣言。

母に任せておけ、と言うのでした。

政子と義時

公暁が奪った髑髏を取り戻し、政子に見せた義時。

政子は失意のまま、髑髏はどこかに埋めてしまえ、と言います。

自分は鎌倉を去り、伊豆に戻る、と政子は義時に言うのですが、義時は一蹴します。

政子は頼朝の妻。

頼朝の威光を示すには政子しかいないと言うのです。

これまで以上に政子の力は強まります。

今こそ北条の鎌倉を作る、と義時は言うのです。

「勝手になさい」と政子が突き放しても、義時は政子に「姉上にはとことん付き合っていただきます」と政子を伊豆には帰さないと宣言します。

「鎌倉の闇を忌み嫌うのは結構。しかし姉上は今まで何をなされた。お答えになってください。闇を断つために貴女は何をなされた。頼朝様から学んだのは私だけではない、我らは一心同体、これまでもそしてこの先も」と義時は政子に突きつけました。

依頼

義時は運慶(相島一之さん)に会うと、自分に似た仏像を造って貰いたいと依頼します。

「造作もない」と言う運慶でしたが、その依頼は断ると言います。

義時の顔は迷いがない、つまらない顔、今のお前に興味はないと言い、拒絶する運慶。

神仏と一体になった自分の仏像を造るという、頼朝様も成しえなかったことをしたい、と言う義時は、どんな褒美も出す、と言うのですが、自分は欲得だけで動いているわけではないと、断ります。

義時は、運慶が弟子を使って仏像を造るのは早く次の仕事がしたいから、十分欲得ではないのか、運慶は俗物だと突きつけます。

だからこそ、運慶の造る仏像は人の心を打つのだと。

運慶は義時の頼みを引き受けたのでした。

期日は決めない代わりに、運慶1人で造るよう命じると、運慶はそれを承知。

「お前のために造ってやるよ」と引き受けたのでした。

次回、第46回「将軍になった女」

新たな鎌倉殿を迎えようと朝廷に伺いを立てる北条義時(小栗旬)、大江広元(栗原英雄)たち。実衣(宮澤エマ)が野心を燃やし、三浦義村(山本耕史)が暗躍する中、京では鎌倉への不信感をさらに高めた後鳥羽上皇(尾上松也)が、藤原兼子(シルビア・グラブ)、慈円(山寺宏一)と共に今後を見据え、鎌倉への圧力を強めていく。一方北条家では、思い悩む泰時(坂口健太郎)をよそに、のえ(菊地凛子)が愛息・政村(新原泰佑)を……

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」公式サイトより

3代将軍・実朝が討たれ、謀反人となった公暁も討たれてしまいました。

空席になった鎌倉殿の座は、一体誰に決まるのでしょうか。

表題通り、政子が将軍となるのでしょうか。

源氏嫡流の血が途絶えた鎌倉は、一体どうなってしまうのでしょうか。

次回、第46回「将軍となった女」、政子が尼将軍と呼ばれるようになる経過を楽しみにしたいと思います。

最後に

とうとう鎌倉最大の悲劇が起こってしまいました。

実朝と公暁が対峙するシーンは見応えがありましたね。

この対決シーンまで、歩き巫女が登場して緊迫感を盛り上げ、義時や義村が成り行きを見守る中、凶行は行われました。

迫力あるシーンに、目が釘付けになってしまいました。

義時と思って斬りかかった公暁の気迫、別人を斬ってしまったと動揺するも、仲章に止めを刺し、次のターゲットである実朝に向き合う姿。

寛一郎さん演じる公暁の鬼気迫る演技に圧倒されてしまいました。

対する柿澤勇人さん演じる源実朝の静かな演技にもまた魅入られてしまいました。

仲章が討たれ、呆然としたところに公暁に見据えられ、一度は対決を考えるものの、歩き巫女の言葉が頭を過り、公暁の恨みや憎しみを全て自分で受け止める決意をした実朝。

短い時間ながら、実朝の表情の変化でその気持ちの揺れ動きが感じられ、とても見事だと感じました。

全てを受け入れた実朝の穏やかな表情が印象的でした。

天に守られているかのような義時は、本当に強い悪い顔になってきました。

もはや誰も止められない義時の生き方が、悲しくてたまりません。

初めの頃と全く違う北条義時の表情の変化が恐ろしくてたまりません。

小栗旬さん演じる北条義時の恐ろしさ、これからが本番ですよね。

ああ恐ろしい、恐ろしい。

小池栄子さん演じる政子の人生には涙しかありません。

夫に先立たれ、次々と子供を失い、尼になった身であるのに否応なく表舞台に立たされる辛さ。

小池栄子さんは、そんな政子の一喜一憂を見事に表現されていて、魅入られてしまいますね。

いつも明るく元気な政子が、前回から生気がなく沈んだ様子なので、悲しいです。

こんな時に明るくできるはずないので仕方ないのですが、生気がない政子は可哀そうで見ていられません。

難しいかもしれませんが、政子の心からの笑顔をまた見てみたいですね。

さて次回、第46回「将軍になった女」では、とうとう鎌倉と京の間に大きなヒビが入ってしまいます。

義時はどう対処するのでしょうか。

欲を出してしまった実衣と時元の結末も気になるところです。

変な欲を出したばかりに、大変悲しい思いをすることになる実衣。

実衣の野望は実現するのでしょうか。

クライマックスに向けて、もう一瞬たりとも目が離せませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次