MENU

鎌倉殿の13人 第13回「幼なじみの絆」のあらすじと感想

  • URLをコピーしました!

61作目となる2022年大河ドラマ、「鎌倉殿の13人」。

脚本は、三谷幸喜さん。

主役の北条義時を務めるのは、小栗旬さんです。

毎週日曜(総合)午後8時、(BSプレミアム、BS4K)午後6時、毎週土曜日午後1時5分から再放送が放送中です。

目次

前回のあらすじ

伊東親子が源頼朝(大泉洋さん)の謀略により死に、娘の八重(新垣結衣さん)は失意の中、北条義時(小栗旬さん)の所領である江間に移り住みました。

義時の妹・実衣(宮澤エマさん)と頼朝の弟・阿野全成(新納慎也さん)の婚儀が整い、その宴の最中、北条の後継問題が話題となりました。

義時の義母・りく(宮沢りえさん)は、自身が産んだ子が北条の跡取りとなり、義時にはその補佐を、と考えていましたが、義時の姉・政子(小池栄子さん)は、その考えに不満を持っています。

りくと政子の言い争いが激化する前に、頼朝が北条の後継は軽々に語ることではないと諌めたのでした。

もうすぐ生まれる頼朝の子の産養の儀を行うため、家人にそれぞれ役割を割り振ります。

京の三善康信の推薦により新たに3人が実務に加わることになり、頼朝の政の基盤が固まってきました。

しかし、頼朝の弟・九郎義経(菅田将暉さん)は、与えられた役目に不満を漏らし、頼朝を激怒させてしまいます。

新たに側近となった大江広元(栗原英雄さん)に、家人をまとめる苦労を語り、助言を求める頼朝でした。

寿永元年(1182年)8月12日、政子は嫡男・万寿(後の頼家)を出産しました。

乳母となった比企に政子が行っている間、頼朝は妾の亀(江口のりこさん)に邸を与え、そこで過ごしていました。

その事実に驚愕し、眉を顰める義時。

八重と亀の間にも軋轢がある様子。

そんな中、生まれたばかりの万寿が病弱で、心配した実衣は夫の全成に相談しました。

すると、親の不徳が子に災いをなす、と頼朝の不貞を実衣に漏らしたのです。

政子に知らせたくないと思いつつ、実衣からそのことは周囲に伝わり、とうとうりくの耳にも入ってしまいました。

御台所として厚遇される政子を羨んだりくは、政子たちをかき乱そうと、頼朝の不貞を暴露しました。

そして、京では前妻が後妻の家を壊すうわなり打ちという風習があると教えたのです。

政子は、父は巻き込みたくないとりくの兄・牧宗親にうわなり打ちを依頼したのでした。

政子の怒りを間近で見ていた義時は、亀が危ないと察し、三浦義村(山本耕史さん)と共に亀を邸から逃がします。

さらに、襲撃防止のために、義経に亀邸の警護を頼んだのです。

その深夜、邸に現れた牧宗親から政子の依頼であると知らされた義経は宗親が少しだけ、といったのも聞かず、派手に邸を打ち壊し焼き払ってしまったのです。

翌朝、惨状を見た頼朝は激高し、実行犯である宗親と義経を呼び出し尋問しました。

義経には謹慎を命じた頼朝ですが、全ての責任は宗親にあると激しく怒り、宗親の髻を切ってしまいました。

自身の目論んだ企みが悪い方へと進み、兄が大罪人のように処分されたことに激怒したりくは、頼朝と直談判に望みます。

政子も加わり、頼朝の女癖の悪さを責め立てると、頼朝は激高し、2人に暴言を撒き散らしたのです。

すると、同席していた北条時政が立ち上がり、自分の家族を侮辱するなと頼朝に怒鳴り返しました。

感情的になり仕えるべき頼朝に暴言を吐いてしまった時政は天を仰ぎ、自分はここまで、と義時に後を託して鎌倉を去ると言うのでした。

前回、第12回「亀の前事件」を見逃した方はぜひこちらをどうぞ。

それでは第13回「幼なじみの絆」のあらすじと感想です。

伊豆に戻る時政

伊豆に戻ると決めた時政を、何とか引きとめようと家族が集まりました。

時政は、嫌になった、何もかも。悔やんではおらん、伊豆に帰る。と決意を固めたのです。

時政のことは何とも思っていない、鎌倉を去ることはない、元はといえば自分が悪いのだと頼朝は政子に言います。

そこに、叔父にあたる行家(杉本哲太さん)が鎌倉にやってきたとの知らせが入りました。

いつもなら追い返すところを、対面すると頼朝は言います。

頼朝の浮気は、御家人たちを巻き込む大騒動になりました。

源平の激突を目前に、鎌倉に亀裂が入ろうとしていました。

伊豆に戻ると決めた時政ですが、りくの、いずれは京に戻りたい、という願いを摘み取ってしまったことを気にしていました。

それをりくに謝罪すると、りくは、庇ってくれた時政は凛々しゅうございました、と笑ったのでした。

行家の訪れ

行家と対面すると、行家は褒美を寄こせ、領地を与えよと訴えます。

頼朝は、無謀な戦に義円を巻き込んだ行家に激怒していました。

金輪際この鎌倉に足を踏み入れるなと命じ、立ち去ろうとする頼朝を引き止めると、行家は、木曽に行ってもいいのか?自分と義仲が組んだらどうなるか、と脅してきます。

しかし頼朝は、痛くも痒くもない、と行家を追い返したのでした。

頼朝は、義仲の動きを気にしていました。

今、信濃に留まっており、食料を運ぶ要所を抑えて、平家を干上がらせようとしています。

このままでは木曽に手柄を奪われてしまうと危ぶんだ頼朝は、いつまで戦えるか義時に問います。

さらに、奥州の藤原秀衡が会津まで南下してきたとの噂もあります。

秀衡の動きがわからない中、鎌倉を離れることはできません。

頼朝は、呪いができる全成に秀衡を呪わせていました。

なかなか達成できない全成の代わりに、占いができる人物はいないのかと、後白河法皇の依頼で、平清盛を呪い殺したと噂される呪い師を京から呼び寄せることにしました。

木曽義仲(青木崇高さん)は、頼朝の従兄弟に当たります。

木曽義仲は、源氏一門の中で、頼朝に劣らぬ勢力を持っています。

行家は木曽に着くと、頼朝に先んじて京に行き、平家を討ち滅ぼそうと義仲を焚きつけるのです。

宥める義仲に、源氏の世を作ろうと、行家は訴えるのでした。

伊豆の北条

伊豆に戻った時政の所に、三浦義澄(佐藤B作さん)と義村親子がやってきました。

義澄は時政を鎌倉に呼び戻そうと説得に来たのです。

鎌倉の御家人の間では、頼朝に物を申したとして、時政の人気が上がり、逆に、頼朝は亀の一件ですっかりと信頼を失ってしまったのです。

義澄は、りくが畑仕事に精を出していると知り、驚愕します。

りくは、同行してきた義村に、亀はどうなったのかと尋ねました。

しかし義村は教えません。

その頃、義時は八重の住まいを訪れていました。

新鮮な魚を桶いっぱいに入れて、八重に差し出す義時。

そんな義時の行動は、八重にとっては恐ろしいものでした。

武田信義の訪問

甲斐から武田信義(八嶋智人さん)が鎌倉にやってきました。

武田は、木曽義仲が滞在している源行家を使って、平家と手を組み鎌倉を攻めるという噂が流れていると訴えるのです。

面倒になる前に、義仲をなんとかしろと言い募りました。

武田が帰った後、木曽の噂の真偽を確かめるため、頼朝は軍勢を信濃に差し向け、噂が本当だったらそのまま討伐すればいいと、大江広元は主張します。

京から呼び寄せていた呪い師が到着しました。

喜び勇んで呪い師を向け入れると、それはかつて頼朝に付きまとっていた文覚(市川猿之助さん)で、頼朝はがっくりと肩を落としたのでした。

御家人の不満

義村に呼ばれた義時は、不満を持つ坂東武者に囲まれ、頼朝の制作についての不満をぶつけられたのです。

坂東武者たちは、平家が鎌倉に攻め込んできた時は喜んで戦うが、今回、木曽に軍隊を差し向けることは、源氏同士の争いで、鎌倉は関係ないのでは、と言い募るのです。

彼らは、頼朝のためなら何でもするわけではない、と主張していました。

それを聞いた比企能員は、頼朝に対する敬いが足りない、と坂東武者たちを批判します。

御家人の不満が高まる中、軍勢を動かすことはできないとして、一先ず使者を送り、義仲の真意を探ることになりました。

頼朝は使者として、弟・源範頼(迫田孝也さん)が木曽へ行くことになりました。

その夜、義時は上総介広常のもとを訪れ、愚痴を零していました。

上総は冷静に、下手をすれば鎌倉が真っ二つに割れる、と危惧します。

その時、上総はどちらに付くつもりなのかと義時が問いかけるのですが、上総は曖昧に答えませんでした。

木曽行き

御所に戻った義時に、謹慎中の義経が自分も信濃に行きたい、連れて行けと強請ります。

謹慎中だからと断る義時の前で、激しくだだをこねた義経を見て、義時は折れ、出発の時間を教えたのでした。

比企の妻・道(堀内敬子さん)は、北条が抜けた穴に比企が入ったらどうかと夫・能員に提案します。

北条のように、源氏と縁付、北条のように力を付けようと、囁いたのです。

能員は娘たちを送り込むかと考え始めました。

頻繁に訪れ、いつもたくさんの品々を持ってくる義時に対し、八重は心苦しい気持ちを持っていました。

品物を置いて、すぐに立ち去ろうとする義時を引き止め、義時の気遣いが辛いと八重は訴えました。

義時は、八重の笑っている姿が好きだといい、いつか自分が帰ってきた時に、笑いながらお帰りなさいと言って欲しい、というのでした。

信濃に立つ前夜、範頼と義経は比企の邸に呼ばれていました。

そこで、比企の娘たちに引き合わされた2人。

範頼は、こういうことを頼朝の許しなく行うのは困ると言い、明日の用意があるからと帰ってしまいました。

義経は、範頼に合わせ立ち上がったものの、比企の娘から目が離せません。

能員はすかさず、義経に娘を売り込んだのです。

翌朝、出立の時間になっても義経が現れません。

部屋にも戻っていないようで、範頼は義経を置いていくことにしました。

そうして、範頼、義時、義村たち一行は信濃へと出立したのでした。

木曽義仲

信濃・木曽の本陣に到着すると、義仲は釣りに行っていて不在でした。

一行が義仲の帰りを待っていると、影から行家が顔を出し、頼朝への恨みを呟きます。

義仲は、一行のもてなしにと、川で魚をたくさん取ってきました。

そこで、もてなしを受けながら、義時たちは義仲の真意を探ります。

義仲は、源氏同士で戦う気はないと言い、源氏がひとつになり、平家を滅ぼすことが望みだと言います。

義村はその言葉を信じられないといい、義時は平家と繋がっているという噂について問い質します。

義仲は冷静に、噂は流すものの都合のいいようにできている、惑わされてはならない、と答えます。

自分が北陸を進んだのは、東海道に向かえば頼朝や武田とぶつかるため、それを避けたのだといいます。

範頼は義仲の言葉を信じますが、それには条件があると言います。

頼朝は、平家と通じていない証に、義仲に人質を差し出すよう命じたのです。

義時は、人質として行家を出せばいい、というのですが、義仲は、自分を頼ってきた行家を追い出すことはできないと、自分の嫡男を人質に差し出すことにしました。

何か引換を、と提案しても何もいらない、と言います。「これが俺の真だ」と言うのです。

夜、義仲のために尽くす巴御前(秋元才加さん)の思いに触れた義時。

色恋を超えたその思いに、義時は強く共感するのです。

嫡男・義高(市川染五郎さん)は、父のためなら、と鎌倉行きを快諾したのでした。

御台所に相応しく

頼朝は、鹿狩りの帰りと称して、亀が隠れ住む家を訪れました。

しかしそこにいたのは、亀だけではなく政子も。

頼朝は慌てて家から出たものの、このままでは帰れないと別の場所に移動します。

頼朝が逃げ出した後、亀は政子に「家まで焼き払って、まだ足りない?」と問いかけます。

政子はにこやかに、「足りません」と答えます。

亀は、政子の怒りの激しさに、それならば自分は手を引きます、と宣言しました。

しかし、1つだけいい?と、和歌を一首諳んじたのです。

作者や意味を教えた亀。

亀は政子に、自分が本当に鎌倉殿の妻として相応しいかよく考えなさい、といいます。

足りないところがあったらそれを補う、御台所と呼ばれて恥ずかしく女になりなさい。

政子は坂東中の女性の憧れなのだから、相応しくなるよう精進して欲しいという助言でした。

八重の変化

亀との逢瀬を邪魔された頼朝は、江間の八重のもとを訪れました。

未だに八重のことを考えて眠れぬ夜もある、と迫りますが、八重はきっぱりと頼朝を拒絶。

屋敷から追い出しました。

信濃から戻った義時は、その光景を柵の影で見ていました。

頼朝が帰り、八重が顔を覗かせ、義時は見つかってしまいました。

いつもの通り、何も聞かず、信濃土産を次々と取り出し差し出す義時。

八重は、何故何も聞かないのか、自分のことを思っているのなら、気になるのではないかと、義時に問いかけます。

そして、何もなかった、と告げたのです。

義時は、八重が頼朝を邸に招き入れていたとしてもどっちでもいいのだといいます。

八重と自分は幼馴染。

あの時から自分の気持ちは変わっていない。

自分はそれを大事にしたい。

振り向いて欲しいなど、そんなだいそれた考えは持っていない。

振り向かなくても構わない。

背を向けるなら、それでもいい。

自分はその背中に尽くす。

八重の後ろ姿が幸せそうなら自分は満足。

義時は、そう言ったのです。

これからしばらくここには来ない、と言った義時を引き止めた八重は、「小四郎殿。お役目ご苦労様でございました。お帰りなさいませ」と微笑んだのです。

義時は、涙ぐみ、嬉しそうに「ただ今、帰りました」と答えました。

義時の思いが八重に漸く届いたのでした。

次回、第14回「都の義仲」

嫡男・義高(市川染五郎)を鎌倉へと送った木曽義仲(青木崇高)は、平家の追討軍を撃退して上洛。敗れた平宗盛(小泉孝太郎)は、三種の神器とともに都を落ち延びる。義仲の活躍に焦る源頼朝(大泉洋)であったが、義仲と後白河法皇(西田敏行)との関係が悪化すると、弟・義経(菅田将暉)を大将とし派兵することを決断。しかし、利益のない戦に御家人たちが不満を募らせる。そんな中、義時(小栗旬)は……

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」公式サイトより

朝日将軍と呼ばれた義仲がとうとう京に向かいました。

平家に大ダメージを与えます。

しかし、肝心の三種の神器は奪えません。

田舎で育った純朴な義仲が京でどのようなことになるのでしょうか。

戦好きの義経がとうとう動き出しますね。

菅田将暉さん演じる破天荒な義経ならば、大活躍というより、大暴れしそうでとても不安です。

結末はわかっていますが、あまり、破天荒すぎると、ハラハラしてしまいますね。

次回14回、「都の義仲」激しい合戦を経て、義仲は上洛を果たします。

見どころ満載で、目が離せませんね。

最後に

漸く義時の思いが届きましたね!

いやあ、良かったです。

八重さんの反応から、まるでストーカー扱いのようで、本当に大丈夫なのだろうかと心配していました。

振られても、嫌がられても、怒られても、尽くす義時の真心に八重が気づいてくれて、本当に良かったです。

新垣結衣さん演じる八重の美しい微笑みが見られて、感動しました。

それから、頼りなさそうな雰囲気を醸し出していた範頼の素晴らしさに気づけた回でもあったと思います。

この作品では、どのキャストの方々も実に味が濃い、というか、とても個性的で、見ていてとても楽しくはあるのですが、迫田孝也さん演じる範頼に、今回ほど癒されるとは思っていませんでした。

比企の誘いをきっぱりと断る凛としたところも、遅刻している義経を置いていくところも、生魚を食べてお腹壊すまでの落ち着いた語り口調も、とても癒されました。

落ち着いた語り口で、人柄の良さを醸し出していたのは、青木崇高さん演じる木曽義仲でした。

なんでしょうか、頼朝のカリスマ性が今のところ僅かに感じる程度なので、木曽義仲の考え方、語り口、義高や巴御前の慕い様を見て、素直にいい人だなあ、と感動しました。

無骨で誠実な面が表現されていて、生魚はいただけませんが、きちんと謝罪したし、とても好感が持てる人物でした。

好感、というと、義経の好感度がちょっと下降気味になってしまうのは、どうしてでしょうか。

比企の企みにまんまとハマってしまう愚かさに、何とも言えない気がしました。

まあ、さとは後の正室ですから、運命的な出会いだったのでしょうかね。

坂東彌十郎さん演じる北条時政が鎌倉を引き上げるシーンは素敵でした。

悔いはない、と言い切った凛々しい時政。

妻の望みを絶ってしまい謝るところも、やっぱり坂東彌十郎さんは素敵でした。

さて、次回第14回「都の義仲」では、義仲が上洛を果たし、権力を持ち始めます。

源平の争いが激しくなる一方、源氏同士の戦いも始まってきます。

戦闘狂の義経大活躍の予感ですね。

しかし、待っているのは…破滅です。

義経の破滅への道筋、頼朝の冷酷な計略、朝廷との駆け引きなど、見どころ満載で、次回が待ち遠しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次