MENU

どうする家康 第2回「兎と狼」のあらすじと感想

  • URLをコピーしました!

嵐の松本潤さん主演の2023年大河ドラマ「どうする家康」。

脚本は、稀代のストーリーテラー・古沢良太さんです。

毎週日曜BSプレミアム午後6時~、NHK総合午後8時~、第1回は15分拡大で放送されます。

徳川家康の生涯を新たな視点で描く、スピード感溢れる波乱万丈の戦国エンターテインメント。

こちらでは、大河ドラマ「どうする家康」のあらすじと感想をお届けします。

目次

前回のあらすじ

強国に囲まれたとても貧しい小国三河。

三河岡崎城主の嫡男・松平元信(松本潤さん)は、駿府今川領で人質生活を送っていました。

人質とはいえ、今川義元(野村萬斎さん)の指示のもと、家臣に叱咤激励されながらのんびりと穏やかに暮らしていました。

亡き父・広忠の法要のために岡崎に行くことになった元信。

そこで、貧しい暮らしを強いられている岡崎領民の現状を見て愕然としました。

領民に混じって暮らしている旧家臣たちは、城下に入った元信を見て、大歓迎ですが、幼い頃から人質として領地を離れていた元信は困惑します。

岡崎城に住む、今川の城代・山田新右衛門(天野ひろゆきさん)に挨拶を済ませ、家臣の粗末な家に案内されもてなされますが、元信の戸惑いは増すばかり。

家臣の石川数正(松重豊さん)に、岡崎再興の強い思いを聞かされ、元信はそれを重荷に感じてしまったのです。

三河に戻った元信は、義元から氏真(溝端淳平さん)と瀬名(有村架純さん)をかけて勝負をするようにと言われます。

氏真は瀬名を側室にと望んでいたのです。

人質生活の中で、心を通わせていた瀬名を得るため、元信は本気で戦い勝利。

義元は、元信がこれまで手を抜いていたと見抜き、今後二度とするなと叱責し、氏真には側室は尚早と言い渡し、元信と瀬名の結婚が決まりました。

永禄3年(1560年)、織田と今川の対立が深まり、今川は織田を排除するため立ち上がりました。

今川の城である大高城に兵糧を運ぶ任を負かされた元康(改名)。

ただ米を運ぶだけ、と安易に考えていた元康ですが、それは敵の砦を破って進む決死の任務でした。

義元から贈られた金陀美具足を身に着けて、激戦を潜り抜け、元康たち三河勢は突き進み、見事任務に成功。

しかし大高城でいくら待っても義元が到着しません。

焦り始めた元康のもとに、義元が討たれたとの知らせが入りました。

今川の兵は総大将の訃報を聞き、皆逃げ出しています。

敵中に取り残された三河勢はどうするのか、家臣たちから決断を迫られた元康は、家臣の隙を付いて逃亡。

しかし、本田忠勝(山田裕貴さん)に捕まり叱責され、大高城に戻りました。

そこに織田信長(岡田准一さん)が2千の兵を引き連れて大高城に攻めてくるとの報告が。

かつて、信長からトラウマを植え付けられた元康は震えあがります。

そしてまた、家臣たちからどうするのか決断を迫られたのです。

どうする元康!

前回、第1回「どうする桶狭間」を見逃した方はぜひこちらをどうぞ。

それでは第2回「兎と狼」のあらすじと感想です。

竹千代の誕生(回想)

天文11年(1542年)三河岡崎城にて、竹千代は誕生しました。

寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に生まれたとして、母の於大(松嶋菜々子さん)は大喜びです。

寅尽くしで生まれたため、将来は勇ましい子になるに違いない、と期待をしています。

家臣たちに披露する時も、寅尽くしで生まれた嫡男・竹千代は勇猛な武将になると広めたのでした。

選択

しかし現在、大高城で元康は家臣たちから決断を迫られていました。

選べる道は2つ。

ここに残って織田と戦うか、ここを捨てて逃げるか。

残って戦うとしても、今川の兵は全て逃げており、残っているのは三河勢のみ。

どうするのだ、どうすればいいのかと口々に言われた元康は「わかっている、儂は決めようとしているのに、おぬしらがぐちゃぐちゃ言うから…」と言い訳します。

その時石川数正が「もはやご決断は無用、手遅れでございます」と言います。

元康がぐずぐずしている間に、織田軍が大高城を包囲してしまったのです。

信長は大高城に向けて「竹千代!」と叫びます。

「逃げぬとはあっぱれ」と笑うと、その場から動かず、大高城を見据えていました。

呼びかけられた元康は「逃げればよかった…」と頭を抱えて蹲りました。

人質時代(回想)

なぜそんなに信長を恐れるのだと家臣の本田忠勝は不思議がります。

元康は「お前にはわからん」と吐き捨て立ち去りました。

今から12年前、岡崎は宿敵・織田信秀(藤岡弘、さん)との戦いに苦しんでしました。

今川から支援を受ける見返りとして人質に出されることが決まった竹千代。

広忠は信頼する家臣・戸田宗光に竹千代を預け、今川領に送り届けられるはずでした。

しかし戸田は広忠を裏切り、織田方に付いたため、竹千代は尾張に連れていかれてしまったのです。

広忠の元には、竹千代を預かったという書状が届き、織田方に付くよう命じられます。

しかし広忠は苦渋の決断の末、今川氏への従属を貫き、竹千代を見捨てると返信したのです。

信秀は竹千代を処刑しようと庭に引き出しました。

しかしすんでのところで信長が飛び込んできて、竹千代を救います。

示しが付かない、という信秀でしたが、信長が「生かしておけば使い道もあるだろう」と説得すると、信長が竹千代を預かることを許可したのです。

こうして信長に預けられた竹千代でしたが、そこでの暮らしは非常に厳しいものでした。

来る日も来る日も組み手をやらされ、信長やその一党たちに手酷く投げ飛ばされる毎日。

ここは地獄だ、と竹千代は嘆いたのです。

駿府か岡崎か

夕方になり、織田勢が突如兵を引き始めました。

なぜ兵を引いたか、元康にはわかりません。

今川との激しい戦闘で余力がなく、引き上げたのではないか、と家臣たちは話します。

ならば大高城を取り囲んだ目的は、松平勢をすくみ上がらせるため。

とにかく、織田が兵を退いたのならば、夜半に城を出て、駿府に戻ろうと元康は決断しました。

しかし脱出直前、岡崎から城代・山田新右衛門が討ち死にし、城の家臣たちは皆駿府に逃げ出したと知らせが入ったのです。

これを聞いた鳥居忠吉(イッセー尾形さん)は、駿府ではなく岡崎に帰りたいと言い出します。

自分の家族は岡崎にいる、と主張したのです。

元康の妻子は駿府にいるため、元康は駿府に帰りたいと主張しますが、岡崎に帰りたい家臣の数は多く、対立します。

元康は、岡崎に帰りたい者は帰ればいい、と言い放ちました。

元康について、駿府に向かうのは、酒井忠次(大森南朋さん)ら40人ほど。

元康たちが行軍を続けていると、遠くに敵兵の姿を発見しました。

物陰に隠れ、様子を見ていると、軍勢は三河の大草松平家当主・松平昌久(角田晃広さん)と名乗り、三河勢の現状を聞き援軍に来たと訴えてきたのです。

昌久は、評判の悪い人物で、石川たちは、信じていいのか判断を元康に委ねます。

決断を迫られた元康は、昌久の言葉を信じ、姿を現しました。

昌久の所の少しずつ近づくと、昌久勢は隠し持った銃で、元康たちを狙い撃ちにします。

間一髪、元康は家臣たちに庇われ、無事でしたが、多くの兵が重傷を負いました。

岡崎で

その頃、駿府では元康の行方が分からず、不安がっていました。

昌久の裏切りにあい、岡崎に逃げ込んだ元康たち三河勢。

岡崎城にほど近い大樹寺に逃げ込みました。

負傷した兵を見た元康は自分の迂闊な行動を恥じ、落ち込みます。

追手は、寺の登誉上人(里見浩太朗さん)により寺の中までは入ってきませんが、寺を囲み石を投げ、三河勢を威嚇しています。

元康は自分の首を差し出せば、家臣を守れると考え、松平家の墓前で腹を斬ろうとしていました。

そこに忠勝がやってきて、元康の切腹の介錯をすると言い出します。

自分は無能な大将で多くの兵を殺してしまった、自分にはこれくらいしかできない、と俯く元康に、忠勝は「そうだな」と同意します。

元康は「厭離穢土欣求浄土」と唱えます。

汚れたこの世を離れ、極楽浄土に行ける、という解釈で、極楽に行きたいと願うと言います。

石川数正はそんな2人のやり取りを陰から見ていました。

こんな時まで主に対して尊大な態度を取る忠勝に、元康はなぜそうなのかと投げかけます。

すると忠勝は、元康を主と認めてないからだ、と叫びます。

自分の父は元康の父を守るために死んだのだ、祖父もまた同じ、自分は、自分の命を捨てるだけの値打ちのあるお方を主君に選びたい、という忠勝。

元康は、家臣を守るために死ぬのだから少しは主君として認めたらどうかと言い募ります。

すると忠勝は「ふざけるな、なんで、なんで認められようか。俺の本当の望みはいつの日かお主を主君と仰ぎ、お主を守って死ぬことであった」と本音をぶつけたのです。

その時、信長に厳しい修練を受けていた時のことを思い出しました。

信長は、この世は地獄、俺たちは地獄を生き抜くんだ、周りは全て敵、弱ければ弱ければ死ぬだけだ、と言います。

「白兎」と揶揄われた竹千代は、信長からの攻撃を受け流し、信長の腕を捕らえ、絞め技を仕掛け信長を遣り込めたのです。

竹千代は白兎じゃない、寅じゃ、寅の化身じゃ、と目をギラギラされる竹千代。

信長は「その目じゃ、その目だけは忘れるな」と言うのでした。

家臣たちが2人を見守る中、部屋の中に気配を感じた酒井は襖を破りました。

そこにいたのは寺で修業中の榊原小平太(杉野遥亮さん)。

榊原は、立ち去る際に元康の間違いを指摘しました。

「厭離穢土欣求浄土」とは、極楽に行けという意味ではなく、汚れたこの世をこそ浄土に変えることを目指せ、という意味だと言うのです。

様々な解釈はあるだろうが、武士、ましてや領主ならばこのような解釈をした方が良い、と教えたのです。

この言葉を聞いた元康は決意を固めました。

寺の総門を開け、1人で敵の前に出て行ったのです。

元康は、これから我らは岡崎に入る、と宣言します。

「岡崎で我が帰りを待つ千の兵たちが怒りの業火となって貴殿の所領に攻めいるであろうからしかと覚悟せよ!」

義元は討たれてしまったが、氏真が今川を立て直す。

その時、今川を我らを相手にする気概はあるのか、と昌久を恫喝したのです。

そして家臣たちには、自分は寅の化身、三河は自分が守る、と宣言。

昌久は、元康の気迫にのまれ、戦意を喪失、倒れ込みました。

「道を開けよ!!」と叫ぶと、家臣たちも次々と呼応します。

反発していた忠勝も、「道を開けよ!」と呼応したのです。

家臣たちと共に元康は中央を突き進んでいきました。

その姿を、榊原小平太は食い入るように見ていたのです。

敵の中を見事突破し、元康たちは岡崎城に入りました。

急に戻ってきた元康に家臣たちは驚きながらも、「皆の者、案ずることはない、今川様は必ず甦る。そして、この元康は寅の化身じゃ。いかなる敵も恐るるに足らず。織田信長など蹴散らしてくれようぞ」と宣言した元康に、家臣たちは盛り上がります。

元康が生まれたのは、年が明けた兎年。

父・広忠はそれを於大に指摘しますが、於大は制止し、兎だと狼に駆られてしまいます。数日前に生まれたことにすればいいのです、と口止めをしたのでした。

家臣たちの声援を受け、襖を閉め、1人になったとたん、元康は「どうしよう…これから…」と頭を抱えたのでした。

次回、第3回「三河平定戦」

故郷の岡崎へ戻った松平元康(松本潤)は、打倒・信長(岡田准一)を決意するが、弱小の松平軍はまったく歯が立たない。一方、今川氏真(溝端淳平)は援軍をよこさず、本田忠勝(山田裕貴)らは、織田に寝返るべきだと言い始め、駿府に瀬名(有村架純)を残す元康は、今川を裏切れないと悩む。そんな中、伯父の水野信元(寺島進)が岡崎城にある人を連れてくる。それは16年前に生き別れた元康の母・於大(松嶋菜々子)だった。

NHK大河ドラマ「どうする家康」公式サイトより

何とか無事に岡崎に入った元康ですが、まだまだ苦難は続きます。

織田との戦いに疲弊し、駿府に残した妻子を心配します。

家臣たちの意見も割れ、母から苦言も呈され、元康は悩んでしまうのです。

優柔不断な元康は、織田か今川か、どちらを選ぶのでしょうね。

今度はきちんと決断できるのでしょうか。

忠勝討ち死に、との声も聞こえましたが、どういうことでしょうか。

どうする元康!

最後に

最後の元康の変化に驚きましたね。

大高城から逃げるか残るか、最後まで決められず、時間切れとなった情けない姿や、援軍を信じるか疑うのかのシーンでも馬鹿正直に信じてしまう弱弱しさ、自分が狙われていると知って、戦うことをせず、自害を選び、でもできずにぐずぐずと言葉を重ねている姿とのギャップが素晴らしく面白かったです。

間違いを指摘され、反発していた忠勝の本心を聞き、恐れていた信長に「その目を忘れるな」と言われたことを思い出し、覚醒した元康。

松本潤さん演じる情けない元康と覚醒した凛々しい元康の演じ分けに感動しました。

その後すぐ元の弱弱しい元康になってしまったのですが、それも面白かったですよね。

岡田准一さん演じる織田信長のサディストぶりにも驚きました。

幼い子供を連れ去り、厳しい体術でいたぶる。

地獄を生き抜くために鍛えていたような感じではありましたが、竹千代には全く伝わっていませんでしたよね。

ただただ虐めていただけのような感じですが、竹千代も頑張りました。

最後には一矢報いたのですから、すっきりしましたね。

それにしても、ガラの悪い赤い衣装が良く似合うこと。

ワイルドな岡田准一さんの信長も素敵でした。

大樹寺を出ていく元康たちを熱い視線で見送っていた杉野遥亮さん演じる榊原小平太(康政)も印象的でしたね。

これからどうやって家臣に加わっていくのか楽しみです。

回想シーンになりますが、松嶋菜々子さん演じる於大の方がとても魅力的でした。

がおーがおー、って息子を披露する母、可愛いですね。

本当は兎年だけど狼に狩られてしまうからと寅年と言い張り心配する姿も可愛かったです。

さて次回、第3回「三河平定戦」では、織田に付くべきか今川に付くべきか元康は悩むことになります。

覚醒した元康はきっぱり決めることができるのでしょうか。

次回の「どうする家康」も見逃せませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次